記事 2010.5.10pickup01 丹の国まつりに2万5千人 市美展微増、天文館は20%増 市が大型連休中の入場者数まとめる 市は7日、大型連休期間中に市内で行われた様々なイベントなどの入場者数をまとめた。人数はいずれも主催者発表。 4月29日から5月3日までの5日間、青... 2010.05.10 記事
記事 2010.5.10pickup02 綾部幼稚園に風景画寄贈 上野町 四方日出男さんが自作を 子どもたちが自分の住む街に愛着を深めてほしい―と、市美術展の洋画の委嘱作家でもある上野町の自営業、四方日出男さん(73)が7日、藤山(通称=寺山)から見下ろした風景画を同町の綾部幼稚... 2010.05.10 記事
記事 2010.5.7pickup01 「坂尾呂の里」が完成 睦寄町の鳥垣自治会 茶園に花木植栽し公園化 9日に「新緑を楽しむ会」 通称「馬場先」の地図も作製 睦寄町の鳥垣自治会(桜井克彦会長、23戸)が坂尾呂神社前の丘(通称・馬場先)で整備を進めていた「坂尾呂の里」がこのほど... 2010.05.07 記事
記事 2010.5.7pickup02 野菜も加工品も格安で大盛況! 綾高東分校で「春の即売会」 川糸町の綾部高校東分校で9年前から催している恒例の「春の即売会」が、今年は6日から始まった。 即売会は生徒たちが地域住民との交流や農作物栽培などの学習成果を発表する機会として毎年... 2010.05.07 記事
記事 2010.5.3pickup01 楞厳寺 〝旧国宝〟返還求め署名運動 「不動明王像」明治末に盗難 現在はドイツの美術館が所蔵 国の重要文化財にも指定されている舘町にある楞厳寺の「絹本著色不動明王像」。この絵は明治時代に何者かに盗まれ、現在、ドイツのケルン市にあるケルン東洋... 2010.05.03 記事
記事 2010.5.3pickup02 好天に恵まれ出足好調 市民センターで5日まで「市美展」 214人から計289点の作品が出展された市制施行60周年記念の第27回「市美術展」が1日、並松町の市民センターで始まった。入場無料、5日まで。 初日の1日は天候にも恵まれ、昼過ぎに... 2010.05.03 記事
記事 2010.4.30pickup01 可愛い「稚児行列」も 綾部町区仏教会が「花祭り」 綾部町区仏教会(幹事=隆興寺)は29日、釈迦(しゃか)の誕生を祝う「花祭り」を西町アイタウンで開いた。 今年は3歳から小学3年生までの子ども17人や保護者、同仏教会の10カ寺の総代らによ... 2010.04.30 記事
記事 2010.4.30pickup02 市仏教会は中筋地区で「花まつり」 市仏教会主催の「花まつり」の行事が29日、高津町の本福寺(篠原絋生住職)で催され、稚児行列が練り歩くなどした。 花まつりの行事は当番地区を持ち回りにして行っており、今年は中筋地区の4寺院が協力して務めた... 2010.04.30 記事
記事 2010.4.28pickup01 乗馬教室に延べ30人参加 丹馬ライディングクラブ 29日は子ども向け体験乗馬も NPO法人・丹馬(たんば)ライディングクラブ(秋山保彦理事長)は17、18の両日と25日の3日間、位田町の綾部ふれあい牧場内にある同クラブの馬場で一般の人たち... 2010.04.28 記事