記事

記事

2013.06.21pickup01

モラロジー経営セミナー「徳づくり経営」学ぶ経営者や従業員ら220人本社後援 公益財団法人モラロジー研究所主催の第18回「モラロジー経営セミナー」(あやべ市民新聞社など後援)が18、19の両日、西町1丁目のI・Tビルで開かれ、地元事業所の経営...
記事

2013.06.21pickup02

「パトカーで家に帰る?」西八田小2年生綾部署員が〝出前授業〟 岡安町の西八田小学校(村上元良校長、75人)で19日、綾部署渕垣交番の上木淳巡査部長(51)を先生役として招いた授業が開かれ、2年生9人が警察官の仕事やパトカーの仕組みなどについ...
記事

2013.06.19pickup01

キリン、カバの造形展たからの里で来月15日まで いこいの村・たからの里で現在、上林地区を拠点に活動する立体造形作家・松浦つかささん(55)=城陽市=の作品展が開かれている。同施設の1周年に合わせた企画で、7月15日まで。 松浦さんが、同施設...
記事

2013.06.19pickup02

〝桑の実〟パン 好評ですブール     マルベリーファームから仕入れ「蚕都・綾部」の特産物として 今が旬のマルベリー(桑の実)のパンをご賞味下さい―。本町1丁目のブール上町店(高倉宏明さん経営)には、マルベリーを使った新商品のパンやドーナツ...
記事

2013.06.17pickup01

塩見亮さん(綾部出身)と共演MAF管弦楽団 定期演奏会で本社後援 MAF管弦楽団(福林憲司代表)の定期演奏会(あやべ市民新聞社など後援)が15日夜、里町の府中丹文化会館で開かれた。 府北部地域で生のクラシック音楽を―と、同楽団が毎年開催して...
記事

2013.06.17pickup02

ほたる祭り にぎわう久々の雨が降る中 八津合町の上林山荘一帯で15日、恒例の「ほたる祭り」(同祭り実行委員会主催、市観光協会共催)が開かれた。空梅雨で連日、猛暑が続いていたが、この日は久々の雨が降る中、会場は傘を手にした来場者でにぎわった。...
記事

2013.06.14pickup01

430人、交通ルール学ぶJAミュージカル公演で 園児参加型の交通安全ミュージカル「魔法園児マモルワタル」(JA京都にのくに主催)が12日、里町の府中丹文化会館で開かれ、綾部、福知山両市の幼稚園・保育園児ら約430人が横断歩道の正しい渡り方な...
記事

2013.06.14pickup02

梅干し作りを体験東綾中1年生 和木町で 東綾中学校(東山町、井上憲正校長)の1年生15人が12日、和木町を訪れ、同町の特産品となっている梅干し作りを体験した。 和木町で製造された梅干しは、同校の給食にも使用されている。今回、地域学習として1...
記事

2013.06.12pickup01

陳曼麗さん 綾部に嫁ぎ20年中国の弦楽器「二胡」のプロ奏者16日に生徒らの発表会自らも感謝の気持ち込め演奏入場無料、CDを30人に進呈 中国・西安市出身で綾部に嫁ぎ中国の弦楽器「二胡(にこ)」の奏者として活躍する陳曼麗(日本名・大槻真麗)さ...
記事

2013.06.12pickup02

「土曜日活用」実践研究校上林中、林業の課外学習 今年度、府教委から「土曜を活用した教育の在り方実践研究事業(土曜日活用)」の研究校に指定されている上林中学校(八津合町、榊原正純校長、21人)の全校生徒たちは、土曜だった8日、小畑町の京都丹州...