記事

記事

2013.11.27pickup01

木質ペレットの利点は?市環境市民会議が講演会環境子ども作品の表彰式も 市環境市民会議(中村孝行会長)は23日、綾中町のアスパAホールで「環境子ども作品コンクール」の表彰式と講演会を開いた。 同会議が市内の10小学校の4年生を対象に募集した作...
記事

2013.11.27pickup02

綾高120周年記念事業スタインベルク・ピアノのコンサート30日、府中丹文化会館で2台のピアノが初めて〝共演〟 ドイツ・スタインベルク社で1908年から32年間だけ製造され現在、日本では3台しか確認されていない「幻のピアノ」2台を使ったコンサ...
記事

2013.11.25pickup01

大本神苑に4千人の人出6年目の綾部もみじまつり 紅葉が見頃を迎えた本宮町の大本神苑一帯で22~24日、6年目の「綾部もみじまつり」(同まつり実行委員会主催)が開かれた。土・日曜は好天に恵まれ、3日間で計4千人(主催者調べ)の人出でにぎわった...
記事

2013.11.25pickup02

八田地区5寺を歩き巡拝綾部西国観音霊場会 30周年企画で 綾部西国観音霊場会(会長=本田隆秋・天王寺住職、約25人)は22日、設立30周年を記念した「歩き巡拝」を開催し、一般参加の13人を含む17人が、秋が深まった八田地区の5寺院をゆったり...
記事

2013.11.22pickup01

更なる支援を呼びかけ花火大会事故被害者の会 福知山花火大会事故被害者の会(盛本英靖会長)の入会者は、発足して半月たった19日現在で当初の6家族13人から4家族増えて10家族20人と支援者十数人になった。同会は、12月に花火大会を主催した実行...
記事

2013.11.22pickup02

ピンホールカメラ写真展 梅原隆さん12月10日まで七百石ギャラリーで 七百石町の七百石ギャラリーで18日から一風変わった写真展が始まった。展示されている作品約20点は、すべてピンホールカメラで撮影されたもの。どの作品にも通常のカメラで撮影し...
記事

2013.11.20pickup01

上林氏末裔が〝里帰り〟四方英生さんの案内で かつて何鹿郡の上林荘一円を支配し、後に宇治茶師として幕府などの手厚い庇護(ひご)を受けた上林家。その一族の一つ「上林平入家(へいにゅうけ)」の末裔(まつえい)の一行が16日、初めてツアーとして綾部...
記事

2013.11.20pickup02

「どんな役者さんが来とっちゃったん」TBSでのドラマロケが市民の話題に TBSが来年放送する予定で現在、制作に取り組んでいる大型スペシャルドラマのロケが16日と18日の2日間、青野町のグンゼ本工場で行われた。撮影日には本工場や隣接するグンゼ...
記事

2013.11.18pickup01

みろく殿 国の登録文化財に構造、歴史、景観で評価綾部大橋に続き2例目 本宮町の大本梅松苑内にある「大本みろく殿」(所有者=宗教法人大本)が、国の登録有形文化財になることが確実となった。国の文化審議会が15日、下村博文文部科学大臣に答申。正式...
記事

2013.11.18pickup02

山崎市長 出馬表明太陽の会役員総会の席で 任期満了に伴い、来年1月19日告示、26日投開票で行われる市長選挙に山崎善也市長(55)は16日、並松町の市民センター多目的ホールで開かれた後援組織「あやべ太陽の会」(大槻浩平会長)の役員総会の席上...