記事

記事

2013.04.17pickup02

被災地の人たちを元気に!あい愛ルームが宮城県で「出張サロン」サロン参加者もお土産作りに協力24日から5泊6日で 毎月2回、西町1丁目のI・Tビル5階の「あいセンター」で高齢者を対象にしたサロンを催している「あい愛ルーム」(林多嘉子代表、4人...
記事

2013.04.15pickup01

右折時の安全確認しっかりと高齢者対象に安全運転教室 「春の全国交通安全運動」(6~15日)の取り組みの一環として市安全・安心のまちづくり推進協議会(会長=山崎善也市長)などは11日、岡町の綾部自動車学校で高齢者を対象にした「自動車安全運転教...
記事

2013.04.15pickup02

「水源の里」に学ぼう!市議会の議運委 古屋で視察研修 「水源の里」の現場を見聞きし、互いに共通認識を深めよう―と、市議会(高倉武夫議長)の議会運営委員会(安藤和明委員長)の視察研修として市議16人が12日、睦寄町の古屋集落を訪れた。これまで...
記事

2013.04.12pickup01

民間から初の校長就任府立農大校 今年度は21人が入学 位田町の府立農業大学校で10日、平成25年度入学式が行われ、18歳から37歳までの21人(うち女子4人)が入学した。同校では今年度から校長には、龍谷大学名誉教授の河村能夫さん(69)が就...
記事

2013.04.12pickup02

プロの蕎麦に住民ら舌鼓物部町の「サロン山ぼうし」で 地域住民らの憩いの場を―と、「サロン山ぼうし」(坂根美佐子代表)が毎月1回、物部町の下市公民館に開設している「ふれあい喫茶」が今月10日で2年が経過した。今回は、特別企画としてプロが作った...
記事

2013.04.10pickup01

2人の新入生を全校挙げて歓迎上林小の入学式 市内10小学校で9日、平成25年度入学式が行われた。うち八津合町の上林小学校(真下正寿校長)では、佐藤悠季君と水口滋大君の2人の入学を児童と教職員、地域住民らが喜び合った。 国歌と校歌の斉唱、入学...
記事

2013.04.10pickup02

ココカラ市に500人超志賀郷町 京都造形芸大生らが開催 京都造形芸術大学(京都市左京区)の学生らが作品を展示、販売する「春待ちココカラ市」がこのほど、志賀郷町の元縫製工場で開かれ、「春の嵐」による悪天候に見舞われたが、2日間で523人が訪れ...
記事

2013.04.08pickup01

「洞峠」の早期開通を!綾部・南丹・舞鶴・京都の府議と市議が議員連盟を設立 舞鶴―綾部―南丹―京都をつなぐ新ルート上にある「洞峠(ほらとうげ)」の早期開通を目指そう―。綾部市睦寄町古屋と南丹市美山町とを結ぶ主要地方道綾部美山線(洞峠)の開通整...
記事

2013.04.08pickup02

「お田植式」再興20年綾部八幡宮で春季大祭 宮代町の綾部八幡宮(奈島正倫宮司)で7日、春季大祭が営まれ、祭礼に引き続いて、昔の米作りの様子を伝える民俗芸能「お田植式」が奉納された。200年の歴史があるといわれるお田植え式は、半世紀余りの間、...
記事

2013.04.05pickup01

「いらっしゃる」は便利な敬語51人の新入社員らが研修 西町1丁目のI・Tビルで4日、「ビジネスマナー研修会」(綾部商工会議所・日本電信電話ユーザ協会北京都協会主催)があり、フレッシュマンらが挨拶(あいさつ)や電話対応などの基本を学んだ。 研...