記事

2010.12.20pickup01

口蹄疫の被害拡大防げ!府畜産センターで訓練 府は16日、府内で口蹄疫(こうていえき)が発生した場合を想定した実地検証を位田町の府畜産センターで行った。現在、韓国で口蹄疫被害が拡大しているほか、宮崎県での発生事例もあることから、初めて被害の拡...
記事

2010.12.20pickup02

新商品「水平くん」コンビニ限定販売アカツキ製作所 高津町のセブンイレブン綾部高津店で15日から、通常コンビニでは取り扱わないような商品が販売されるようになった。それは主に工事現場で多用されている「水平器」を使ったもの。商品名は「水平くん」で...
記事

2010.12.17pickup01

目標の8千人達成へ市消防本部 普通救命講習の受講者数 市消防本部が平成7年から始めた普通救命講習受講者が、18日に井倉町の日東精工で開く519回目の講習会で8千人を超える見通しとなった。市は第4次市総合計画の中で、今年度末までの受講者目標を...
記事

2010.12.17pickup02

「地産地消」考え合おう綾部でセミナー開催 府とJA京都中央会、府農業会議は14日、里町の市中央公民館で「きょうと地産地消セミナー」を開いた。セミナーは今年で3回目。府内の市町村を巡回しながら行っており、今回は綾部が会場となった。 セミナーに...
記事

2010.12.15pickup01

山家でしめ縄&キャンドル作り 山家公民館(永井道幸館長)の文化厚生部(四方輝明部長)は12日、鷹栖町の市基幹集落センターで住民を対象とした恒例のしめ縄作りを行った。今年はしめ縄のほか、子どもたちはキャンドル作りを楽しんだ。 しめ縄作りは、高...
記事

2010.12.15pickup02

餅つきで交流綾部建設業協会があやべ作業所訪問 綾部建設業協会(浅巻武之会長)の役員と会員企業の女子社員ら合わせて18人が13日、物部町のあやべ作業所を訪れ、仲間らとともに餅つきをし、交流した。  同協会の「餅つき訪問」は今年で26回目を迎え...
記事

2010.12.13pickup01

華やかに「市民合唱祭」国民文化祭・京都2011プレイベントで市制施行60周年記念事業 第26回国民文化祭・京都2011のプレイベントで、市制施行60周年記念事業でもある第31回「市民合唱祭」(市合唱連盟・市・市教委など主催)が12日、里町の...
記事

2010.12.13pickup02

上林川を美しくする会 マスコットキャラ誕生林空樺さん(東綾中1年)の作品採用 上林川を美しくする会(会長=熊内輝夫・奥上林地区自治会連合会長)が募集していた「清流上林川を連想させるマスコットキャラクター」がこのほど決まった。選ばれたのは東綾...
記事

2010.12.10pickup01

市内のボランティア団体を支援あやべ市民新聞社福祉基金 綾部の障害者福祉や高齢者福祉、児童福祉など地域福祉の向上を目指して地道に活動しているボランティアグループ(団体)を支援するため設けた「あやべ市民新聞社福祉基金」の平成22年度の助成金の申...
記事

2010.12.10pickup02

200人が人形劇など楽しむ中筋地区の「ゆめひろば・ぐるるんぱ」で 大島町の市ふれあいセンターで7日、就学前の乳幼児とその保護者、中筋幼児園の園児ら合わせて約200人が人形劇などを楽しんだ。この日に催されたのは「ゆめひろば・ぐるるんぱ」と題し...