記事

記事

2010.9.6pickup01

「あやべ温泉」を出前市社協 訪問入浴サービスで101歳の女性らが利用 ご自宅にいながら、温泉気分を! 市社会福祉協議会(福山保孝会長)は3日に行った訪問入浴サービスで、通常のお湯に代えて睦寄町の「あやべ温泉」の温泉を使用。利用者を喜ばせた。...
記事

2010.9.6pickup02

ひとり暮らしの高齢者の集い東八田福祉懇談会が開く 東八田福祉懇談会(高野勝会長)は3日、上杉町の市総合運動公園研修センターで「ひとり暮らしの高齢者の集い」を催した。現在、同地区には独居世帯が約120戸あり、今回はこのうち、70歳以上の高齢者...
記事

2010.9.3pickup01

「これからもお元気で!」市が37人に「白寿」の祝い 今年度中に満99歳となる市民37人(男性4人、女性33人)に対して、市は「白寿」の祝い品を11日までに贈る。1日には山崎善也市長が対象者の一人、高津町の大槻とき子さん宅を訪れ、直接、本人に...
記事

2010.9.3pickup02

京都丹州木材協組 7周年記念市開く優良材の出荷者の表彰も 京都丹州木材協同組合(伊東宏一理事長)は1日、小畑町の京都丹州木材市場で「創業7周年特別記念市」を開いた。 平成15年9月1日に1回目の市が行われた同所は現在、府北部で唯一の木材市場...
記事

2010.9.1pickup01

高所の補修工事、順調にケーブル保護管を修復国道173号の新綾部大橋高所で補修工事が行われている新綾部大橋(寺町側から写す) 国道173号の寺町から味方町の国道27号に通じる手前の由良川にかかる新綾部大橋の主塔から伸びるケーブル保護管の補修工...
記事

2010.9.1pickup02

市議選猛暑も投票率低下に影響?期日前投票は前回よりアップ 8月29日の投・開票で行われた今回の市議会議員選挙の投票率は70%台を下回り、過去最低の69・58%となった。定数18で、前回より候補者が3人多い23人で争われた今回の市議選の投票率...
記事

2010.8.30pickup01

8.29市議選トップ当選は高橋輝氏投票率は過去最低の69・58% 任期満了に伴う市議会議員選挙の投票は29日に行われ、即日開票の結果、18人の当選者が決まった。4年前の前回と比べて3人多い23人が立候補した今回の市議選では、現職12人と元職...
記事

2010.8.30pickup02

女性消防団員が初参加独居高齢者宅の配線診断 府電気工事工業組合福知山地区綾部支部などは25日、市内の独居老人宅を訪れて電気設備や配線などの診断をした。 配線診断は毎年、同支部や関西電力、市、市消防本部が行っているが、今年は今春に発足した市女...
記事

2010.8.27pickup01

8.29市議選いよいよ29日投開票 22日以降、連日の猛暑の中で選挙戦が繰り広げられている市議会議員選挙。現職12人と元職1人、新顔10人の計23人の各候補者とも選挙カーでの街宣や個人演説会で政策などを訴えながら、「1票」の獲得に精力を注い...
記事

2010.8.27pickup02

市選管など街頭啓発 市選挙管理委員会(十倉照子委員長)と市明るい選挙推進協議会(大田百合子会長)は25日、市内3カ所のスーパーなどの前で間近に迫ってきた市議選への投票を呼びかける街頭啓発活動に取り組んだ。綾中町のショッピングセンター・アスパ...