記事

2011.05.25pickup01

創立30周年を祝う市危険物安全協会 感謝状贈呈も 消防法に定められている危険物貯蔵所や取扱所の施設がある事業所で組織する市危険物安全協会(山下盛夫会長)の創立30周年記念式典が24日、味方町の「京 綾部ホテル」で開かれた。 席上、永年優良事...
記事

2011.05.25pickup02

初の消防車の運転研修市消防団が水防訓練と併せて 市消防団(西安榮樹団長)の水防訓練が22日、川糸町の市交通公園一帯であり、併せて消防自動車の運転技術研修も行われた。 水防訓練は毎年、梅雨入り前のこの時期に実施されているが、緊急自動車の運転技...
記事

2011.05.23pickup01

放射線ってどんなもの?パオで「特別科学教室」「自然界に存在、伝染せず」 里町の市天文館パオで21日、特別科学教室「放射線とシーベルト」があった。測定器を使いながら放射線とはどんなものなのかを分かりやすく解説した講座で、参加した子どもたちは講...
記事

2011.05.23pickup02

〝助っ人〟と一緒に茶摘み何北、八田2中学校の学校茶園で 日中、夏を思わせる暑さになった19と20の両日、市内2中学校の学校茶園で茶摘みがあり、各校とも生徒や教職員のほか、地域からの「助っ人」も加わり、新芽を手摘みした。両校とも収穫した葉は小...
記事

2011.05.20pickup01

演奏通して「交通安全」府警音楽隊が豊里幼児園で 市安全・安心のまちづくり推進協議会(会長=山崎善也市長)などは18日、栗町の豊里幼児園(久木和子園長、98人)で「春の全国交通安全運動」の最後の取り組みとなる啓発活動を行った。この日は、府警音...
記事

2011.05.20pickup02

今後も隊員確保に尽力を自衛官募集相談員7人に委嘱状 自衛官募集相談員の委嘱式が18日、市役所北会議室で行われ、石田裕・自衛隊京都地方協力本部長との連名で山崎善也市長から市内の7人に委嘱状が手渡された。 委嘱式で山崎市長は「東日本大震災での精...
記事

2011.05.18pickup01

市議が市民の質問に〝答弁〟市議会の議会報告会スタート住民から原発対策の質問も 市議会(木下芳信議長)の議会報告会が16日から始まった。初日は西八田と物部、口上林3地区で行われ、各会場とも5人の市議が出席して住民らから出される様々な質問に〝答...
記事

2011.05.18pickup02

三陸沖の魚仕入れて被災地の復興を応援味方町の「ひと粒」綾部店 味方町の料理店「ひと粒」綾部店はこのほど、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県・三陸沖から仕入れた魚を使った料理の提供を始めた。同店を経営する「一粒」の由良修一社長(49)は「...
記事

2011.05.16pickup01

綾部バラ園で29日まで「春のバラまつり」入園無料、カンパ箱を設置 青野町のグンゼ博物苑内にある綾部バラ園で14日から、「春のバラまつり」が始まった。園内には100種類1千本のバラが植えられているが、気候の影響で開花はまだの状態。花が咲きそろ...
記事

2011.05.16pickup02

19日にサロン「あい愛ルーム」開設親子や高齢者の参加を!「府女性の船」経験者4人が運営I・Tビル5階の「あいセンター」で 市内では地域住民のグループが運営する「高齢者サロン」や「子育てサロン」の活動が活発だが、19日には西町1丁目のI・Tビ...