記事

2010.7.7pickup01

「地域主権時代に議会の役割重要」 片山善博・前鳥取知事が説く   市議会(森永功議長)は設立60周年の記念事業として3日、前鳥取県知事で慶應義塾大学教授の片山善博さんを講師に招いた講演会を西町1丁目のI・Tビルで開いた。  「地域主権時代の...
記事

2010.7.7pickup02

知識や技術を社会のために 綾部工業研修所が第44期卒業式  綾部工業研修所(斎藤正幸所長)は2日、とよさか町の綾部工業団地・交流プラザで第44期生の卒業式を行った。  同研修所は技術者の養成を目的に、昭和41年に設立。企業で働く若手社員が週...
記事

2010.7.5pickup01

プレミアム商品券 9日に発売 Aカード会が1千セットを 7月30日~8月15日に関連事業も  市内の64店舗が加盟するAカード会(平野正明会長)は9日から、広小路2丁目のAカード会事務所でプレミアム付き商品券を売り出す。  昨年4月、綾部商...
記事

2010.7.5pickup02

子ら 七夕に願い寄せて 観光案内所でミニ交流会 吉美保育園児が飾り付け  駅前通のあやべ観光案内所で2日、「七夕ミニ交流会」が催され、吉美保育園(有岡町、由良茂文園長)の5歳児34人が願い事を書いた短冊をササに飾り付けるなどした。  観光客...
記事

2010.7.2pickup01

アジサイ満開 上延町の東光院  上延町の真言宗東光院(松井真海住職)でいま、境内や参道のアジサイが満開を迎え、訪れる人たちの目を楽しませている。  同寺には約2500株のアジサイがあり、綾部のアジサイの名所となっている。松井住職によると、今...
記事

2010.7.2pickup02

茅の輪作り無病息災祈願 上野町の若宮神社で「夏越の祓い」  上野町の若宮神社(四方義規宮司)で30日、今年半年間の汚れを払拭し、残りの半年の無病息災を祈願する「夏越(なごし)の祓(はら)い」の神事が営まれた。  午前中は、総代16人が境内で...
記事

2010.6.30pickup01

大きな混乱はなし 無料化の舞鶴若狭道  国土交通省による社会実験として28日の午前0時から高速道路の一部無料化が実施された。綾部市内を通る高速道路では舞鶴若狭自動車道が全線無料化の対象となっており、同日には通常より多い通行料となったが、大き...
記事

2010.6.30pickup02

「きゅうり封じ」控え境内清掃 味方町の宝住寺で檀家の人ら  7月8日に催す「きゅうり封じ薬師大祭」の前に境内をきれいにしよう―と味方町の臨済宗宝住寺(河野義方住職)で27日、檀家の人たちが清掃作業に取り組んだ。  作業には同寺の青壮年会「宝...
記事

2010.6.28pickup01

綾部―園部間開通100周年 JR綾部駅に横断幕を掲示  今年8月25日でJR山陰本線の綾部駅と園部駅間が開通100周年を迎えることから、市鉄道利用促進事業実行委員会(西村之宏委員長)は記念の横断幕を2枚作って25日、JR綾部駅(宿院匠士駅長...
記事

2010.6.28pickup02

雨でも「夜の市」堪能  夏の風物詩として60年を超える歴史を刻んできた西町の「土曜夜の市」が26日、開幕した。初日はあいにくの雨模様となったが、それでも多くの家族連れらが夜の商店街に繰り出し、イベントや夜店などを堪能した。  初日のこの日は...