記事 2011.12.26pickup02 歳末たすけあいにご協力をボーイスカウトが募金活動日本ボーイスカウト綾部第2団(荻野宗男団委員長)は23日、宮代町のマツモトあやべ店と大島町のフクヤ大島店の店頭で「歳末たすけあい運動」とユニセフの募金活動をした。募金活動にはベンチャースカウト... 2011.12.26 記事
記事 2011.12.23pickup01 パブリックコメント募集市高齢者保健福祉計画に関して1月10日まで市は、11月の市高齢者対策推進協議会で示された「第6次市高齢者保健福祉計画」の中間案について、市民からパブリックコメント(意見公募)を求めている。募集期間は来年1月10日までで... 2011.12.23 記事
記事 2011.12.23pickup02 飲酒運転根絶など呼びかけ「年末の交通事故防止府民運動」で平成23年度「年末の交通事故防止府民運動」(今月31日まで)の活動の一環として市安全・安心のまちづくり推進協議会(会長=山崎善也市長)は22日、宮代町のマツモトあやべ店前で飲酒運転根絶... 2011.12.23 記事
記事 2011.12.21pickup01 Aカード会に奨励賞今年度の「永井賞」決まる市永井産業振興基金審議会(山下信幸委員長、9人)はこのほど、市が同基金の顕彰事業として募集した平成23年度「永井賞」の選考を行い、Aカード会(平野正明会長)に永井奨励賞(賞金30万円)を贈ることを決... 2011.12.21 記事
記事 2011.12.21pickup02 特別市民に「ふるさと産品」老富町の住民が発送作業老富町の老富会館で20日、あやべ特別市民に送る「ふるさと産品」の発送作業が行われた。作業に励んだのは、栃と大唐内(おがらち)、市茅野(いちがや)の3集落でつくる住民グループ「水源の里・老富」(... 2011.12.21 記事
記事 2011.12.19pickup01 障害者が安心して暮らせる町に任意団体「AKN48」発足障害者が安心して暮らせる地域づくりを目指し、障害者とその家族、福祉事業所の職員有志などでつくる団体「AKN48」がこのほど、発足。1回目の「つどい」が青野町の市保健福祉センターで開かれた... 2011.12.19 記事
記事 2011.12.19pickup02 歳末たすけあい運動助成事業27団体に助成金市社会福祉協議会市社会福祉協議会が公募していた平成23年度の「歳末たすけあい運動」による福祉活動への助成事業でこのほど、助成先27団体を決定した。1団体5万円を限度とする助成金の受給団体は次の通り。... 2011.12.19 記事
記事 2011.12.16pickup01 住民交流と活性化の場に志賀郷特産品加工センター完成志賀郷町にこのほど、「志賀郷特産品加工センター」が完成した。同センターは志賀郷地区の住民の交流の場、特産品の開発・製造拠点として地域活性化の役割を担う。同センターは、市所有の遊休施設を「七不... 2011.12.16 記事
記事 2011.12.16pickup02 遺族の慰霊訪問呼びかけ市遺族会女性部市遺族会(出野誠会長)の女性部(川北千代子部長)の研修会が13日、本町3丁目の料理旅館「亀甲家」で開かれた。17人が出席した研修会で、川北部長は東京・靖国神社境内に建立されている銅像「母の像」について紹介... 2011.12.16 記事
記事 2011.12.14pickup01 開設10周年を祝うやまがふれあいサロン「やまがふれあいサロン」(林幹男代表)は10日、高齢者サロンの活動を始めて10周年となるのを記念した行事を鷹栖町の市基幹集落センターで開催した。自宅に閉じ込もりがちになる一人暮らしの高齢者らが多くの人と... 2011.12.14 記事