記事

2012.03.14pickup01

23団体130人がふれあいボランティアチャリティー交流会市内の様々なボランティア団体が一堂に会してふれあうチャリティー交流会が11日、西町1丁目のI・Tビルで開かれた。参加したのは、あい愛ルーム▽スマイルたの楽(たの)▽てまり▽ミズメ▽まゆ...
記事

2012.03.14pickup02

市政の現状と方向学ぶ市身体障害者協会市身体障害者協会(塩見弘之会長)の平成23年度研修会が10日、青野町の市保健福祉センターで開かれた。研修会は2月18日に予定されていたが、大雪のため、この日に順延となった。開会のあいさつの中で塩見会長は、...
記事

2012.03.12pickup01

春を待ちわびて…和木町の梅林で「梅まつり」和木町の松原梅林で11日、第15回「和木町梅まつり」(和木町農林業振興組合など主催)が開かれた。今年は雪が多かったため、梅の開花は10日ほど遅れていたが、好天に恵まれたことで会場は市内外から訪れた人...
記事

2012.03.12pickup02

新年度事業に関して委員から意見や要望府中丹地域戦略会議府中丹地域戦略会議(井口和起座長、12人)は8日、味方町の「京 綾部ホテル」で会合を開き、府が取り組む地域振興計画について意見を交した。今回、府中丹広域振興局が平成27年3月までのプロジ...
記事

2012.03.09pickup01

イチゴ栽培再開に協力をエフエムあやべ 宮城・山元町の手拭い販売被災地の障害者福祉施設で働く人たちが地元特産のイチゴを描いた手拭(てぬぐ)いを売って応援しよう! 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県亘理郡山元町を震災直後に訪問した縁でコミュ...
記事

2012.03.09pickup02

11日に綾部で街頭募金市連PTA 震災遺児のために東日本大震災で親を失った子どもを支援しよう―と10と11の両日、綾部市を含む府内全てのPTAが計28カ所で一斉に街頭募金活動をする。集まった募金は日本PTA全国協議会に寄託。同協議会は震災遺...
記事

2012.03.07pickup01

武吉町で炊き出し訓練春の全国火災予防運動で「春の全国火災予防運動」期間中の4日、武吉町自治会(坂田充会長)の自主防災会は地元の八幡宮境内で炊き出しの訓練に励んだ。自治会長が会長を務める自主防災会は昨年4月に発足し、年末に一度、炊き出し訓練に...
記事

2012.03.07pickup02

ぜんざい接待や福引も采女稲荷神社で初午大祭宮代町の綾部八幡宮(奈島正倫宮司)の境内にある采女稲荷神社の初午(はつうま)大祭が4日にあり、商売繁盛や五穀豊穣、交通安全などを願う参拝者らでにぎわった。お参りに足を運んだ人たちは、参道に設けられて...
記事

2012.03.05pickup01

14回目の日曜議会傍聴者は延べ129人市役所本庁舎3階の本会議場で4日、今年で14回目となる「日曜議会」が行われた。創政会と共産党議員団、新政会、民政会の計4会派の代表議員が質問に立ち、新年度の予算案や事業計画などの市政に関する質疑応答を市...
記事

2012.03.05pickup02

SKY文化交流フェスティバル 本社後援高齢者ら舞台でいきいき財団法人・京都SKYセンターとSKY生きがいづくり推進員中丹ブロック主催の「SKY文化交流フェスティバル」(市、市教委、市老人クラブ連合会、あやべ市民新聞社後援)が4日、西町1丁目...