記事

2012.03.28pickup01

9事業所に表示証交付市が消防団活動の〝理解者〟に市は26日夜、味方町の市消防署で積極的に消防団活動に協力している市内の9事業所に「消防団協力事業所表示証」を交付した。経済や社会情勢の変化に伴い、市消防団の団員の8割以上が被雇用者になっている...
記事

2012.03.28pickup02

新型〝タンク車〟も導入市 消防車両やポンプを更新市は26日、新たに導入した消防車両などの「引き渡し・配置式」を上野町の大本長生殿広場で行った。市は機材の老朽化に伴って今回、「災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車」と「消防ポンプ自動車」、「小型...
記事

2012.03.26pickup01

志賀郷の歴史や伝説を紹介「伝承交流展覧会」で明智光秀のコーナーも「七ふしぎの里・何鹿郡志賀郷へようこそ! 伝承交流展覧会」(市・市教委後援)と題したイベントが23日から3日間、綾中町のアスパBホールで開かれた。この催しは、昨年から地域の歴史...
記事

2012.03.26pickup02

綾高に「京都水づくり賞」府 由良川での活動など評価綾部高校(下川篤校長)が、府の「京都水宣言記念・京都水づくり賞」を初めて受賞した。東分校の環境フィールドワークなどを通じて、水に関する情報発信や水辺環境の保全に貢献してきた活動が評価された。...
記事

2012.03.23pickup01

綾部の味と情報いかが?市と里山ねっと「あやべ特別市民」の会員募集古里・綾部の産品や情報を全国どこへでも届けます! 市は「あやべ特別市民制度」の新年度会員の募集を始めた。入会資格は市外に住む綾部出身者に限らず、綾部にゆかりのある人なら誰でも可...
記事

2012.03.23pickup02

「成年後見制度」を学ぶ市社協が研修会神田織音さんの講談通して市社会福祉協議会(福山保孝会長)はこのほど、西町1丁目のI・Tビルで「成年後見制度」をテーマにした研修会を開いた。認知症や知的・精神障害などで判断能力が低下している人の財産と権利を...
記事

2012.03.21pickup01

災害時の対応の意見交換も災害ボランティア養成講座大規模災害の発生時に被災地復興の大きな原動力となるボランティアの活動に関心を持つ人を増やそう―と、「災害ボランティア養成講座」(市災害ボランティアセンター連絡会主催、市社会福祉協議会、あやべボ...
記事

2012.03.21pickup02

被災者のこと想像し自分ができる支援を東綾中スクールカウンセラーが大震災後の現状を報告東山町の東綾中学校(岡田利行校長)の1、2年生34人が16日、東日本大震災で被災した福島県の小中学校を訪問した同校のスクールカウンセラー、植田あやさん(30...
記事

2012.03.19pickup01

惜しまれつつ最後の三土市志賀郷町 雨の中、人、人、人…志賀郷地区に交流人口を増やそう―と、地元住民や同地区にIターンした人たちが手を取り合い、2年前から毎月第3土曜に志賀郷町の志賀郷公民館裏にある作業場一帯で催してきた「志賀郷田舎手作り三土...
記事

2012.03.19pickup02

口上林の森林保全を日東精工が活動展開へ京都モデルフォレスト運動で日東精工(本社・井倉町、塩田展康社長)はこのほど、口上林地区(対象面積199㌶)で森林の利用保全活動を行うため、「京都モデルフォレスト運動」を進めている府や関係団体と協定を結ん...