記事

2012.05.18pickup01

綾高同窓会が総会27日にI・Tビルで綾部高校同窓会(四方八洲男会長)の総会が27日、西町1丁目のI・Tビルで開かれる。2年に1回行われている総会は、世代を越えた同窓生たちの交流の場もなっている。今回の総会では、綾高が来年に創立120年を迎え...
記事

2012.05.18pickup02

ぬるぬるする~物部保育園の5歳児田植えにチャレンジ物部町の物部保育園(山口美世子園長、48人)の5歳児たちが16日、保育園の近くにある田んぼで田植えにチャレンジした。同園では4年前から地元の人見勝さんの厚意を受けて、園児たちが米作りを体験し...
記事

2012.05.16pickup01

府の今年度当初予算の公共事業 綾部関係分物部町「五差路」本格工事へ府はこのほど、平成24年度当初予算にかかわる中丹広域振興局管内の公共事業(土木、農林水産関係)の実施個所と事業費を発表した。土木関係は223カ所、前年度比2・2%減の48億2...
記事

2012.05.16pickup02

議会報告会スタート初日は口上林地区で市議会(木下芳信議長)は自治会連合会単位の12地区で行う議会報告会を、15日の口上林地区を皮切りにスタートさせた。議会基本条例に基づく議会報告会は昨年度から始まり、今年度で2回目。口上林地区の会場となった...
記事

2012.05.14pickup01

野鳥の〝まほろば〟向田町松原の小代呂池周辺サギの巣、年々増加向田町松原にある小代呂池の周辺で今、アオサギを中心にした野鳥たちが子育てに励んでいる。中には枝ごとに巣が作られ、1本に巣が5つある松の木も。同町に住む松下二三夫さんによると、「4年...
記事

2012.05.14pickup02

不審者に登下校時に声をかけられたら…上林小で防犯教室署員扮する不審者(右)に腕をつかまれる児童=八津合町で「見知らぬ人から下校時に声をかけられたら、どうする?」。八津合町の上林小学校(平尾俊美校長、41人)の全校児童が10日、綾部署員らを招...
記事

2012.05.11pickup01

「クールビズ」開始市 昨年より10日早く市は10日から、職員がノーネクタイなど軽装で勤務する「クールビズ」を始めた。夏の電力不足に備えた節電の一環として国と府は既に1日から行っているため、市も昨年より10日間早めた。期間は10月末まで。市は...
記事

2012.05.11pickup02

市長ら15日から常熟へ国交正常化40周年で「友好宣言」も山崎善也市長を団長とする綾部市友好訪中団は、15日から19日までの5日間の日程で友好都市の常熟市などを訪れる。山崎市長が常熟市を公式訪問するのは就任以来、初めて。山崎市長は常熟市では今...
記事

2012.05.09pickup01

タケノコ重た~い!綾部幼稚園の園児17人味方町でタケノコ掘り体験上野町の綾部幼稚園(中村紀美代園長)の子どもたち17人が8日、味方町にある笠原神社近くの竹藪(たけやぶ)でタケノコ掘りを体験した。同園ではサツマイモ栽培などで園児たちと交流があ...
記事

2012.05.09pickup02

まるで〝野鳥の博物館〟寺町の四方義宏さんバードカービング作品展木を使った鳥の彫刻「バードカービング」を趣味とする寺町の四方義宏さん(69)の作品展が3日から5日まで、綾中町のアスパBホールで催された。四方さんはバードカービングを始めて18年...