記事

記事

2012.12.12pickup02

竹と人との「新しい関係」を15日に講習会 本社後援現代「竹取物語」農の巻竹林の整備方法を学ぶとともに、伐採した竹の活用方法などを探りながら、里山・竹林と人との「新しい関係」を考えよう―と、「現代『竹取物語』農の巻」(あやべ市民新聞社など後援...
記事

2012.12.10pickup01

あやべ市民新聞社福祉基金例年より少額ですが…今年度もボランティア団体支援綾部の障害者福祉や高齢者福祉、児童福祉など地域福祉の向上を目指して地道に活動しているボランティアグループ(団体)を支援するため設けた「あやべ市民新聞社福祉基金」の平成2...
記事

2012.12.10pickup02

口上林に案内看板地区自治会連合会が設置地元の名所や行事をPR口上林地区自治会連合会(川端勇夫会長)はこのほど、十倉名畑町の「かんばやし交流館」向かい側の府道交差点にイラストマップを描いた案内看板を設置した。地元の行事を広くPRできるようにし...
記事

2012.12.07pickup01

市民葉ぼたん展始まる9日まで JA本店前駐車場で第20回「市民葉ぼたん展」(市シルバー人材センター主催)が、7日から宮代町のJA京都にのくに本店前の駐車場始まった。9日まで。今回の出品数は、「一般」「踊り」「創作」の3部門に合わせて131点...
記事

2012.12.07pickup02

乳幼児や幼児園児に一足早いクリスマス中筋地区福祉推進協などがイベント市内に住む乳幼児と中筋幼児園(梅原三夫園長)の園児たちが5日、大島町の市ふれあいセンターで人形劇を見たり、サンタクロースからプレゼントをもらうなど、一足早いクリスマスを楽し...
記事

2012.12.05pickup01

1万個のLED鮮やかに近畿労金綾部支店店舗にイルミネーション 30周年記念で幸通の近畿労働金庫綾部支店(草下信幸支店長)の店舗外観に色鮮やかなイルミネーションがともされ、来店者らの目を楽しませている。昭和57年9月に開設した同支店の30周年...
記事

2012.12.05pickup02

原発事故後、「難民」生活に元宇宙飛行士・秋山さんが講演本社後援福島原発事故で避難生活を送る日本人初の宇宙飛行士・秋山豊寛さんの講演会(綾部農業青年クラブ・宇宙と農と秋山さんの会主催、市・市教委・あやべ市民新聞社など後援)が、1日に並松町の市...
記事

2012.12.03pickup01

本紙創刊30周年記念 懐かしい連載が本に「由良川考古学散歩」から48編選抜題名は タカラガイの壷夢とロマンの歴史随筆 来年2月発刊予約開始! 今なら割引特価で当地に綾部、福知山、舞鶴の市境なんて存在しなかった2千年前、由良川河畔にある弥生時...
記事

2012.12.03pickup02

いよいよ冬本番府北部に除雪車配備府は積雪情報をネットで提供冬本番を迎え、各行政機関は府内の各地に除雪関係車両を配備するなど、1日から幹線道路の除雪態勢を整えた。各機関とも除雪期間は来年3月15日まで。国交省福知山河川国道事務所が雪害対策をす...
記事

2012.11.30pickup01

イスラエル駐日公使が来綾「平和の象徴」オリーブ植樹日本との外交60周年記念で日本とイスラエルの外交関係樹立60周年の記念事業として30日午前、駐日イスラエル大使館のペレグ・レヴィ公使や山崎善也市長らが里町の府中丹文化会館前にオリーブの木を植...