記事

2011.02.11pickup01

市消防団の4車両を更新綾部、志賀郷、中筋、豊里各分団に配置 市消防団が使用する消防車両の老朽化に伴って更新された新車両の引き渡し式と配置式が10日、上野町の大本長生殿前で行われた。 新しくなったのは綾部分団第2部(並松町)のポンプ消防車と、...
記事

2011.02.11pickup02

どんぐりの家に新しい送迎車「24時間テレビ」から寄贈 里町でデイサービスセンターなどを運営するNPO法人「どんぐりの家」(藤本浩子理事長)がこのほど、日本テレビ系列のチャリティ番組「24時間テレビ」から送迎用車両の寄贈を受け、7日から使用を...
記事

2011.02.09pickup01

女性会員が講師を務め健康いきいき料理教室市シルバー人材センター 市シルバー人材センター主催の「健康いきいき料理教室」が7日、宮代町の市民ホールで催され、男性2人を含む12人が家庭で簡単に作れる料理を学んだ。 この料理教室は「のびのび子育て・...
記事

2011.02.09pickup02

団体の部は連合茶業組合 個人は櫻井喜仁さん1位市茶生産組合連合会「茶香服大会」 市茶生産組合連合会は5日、宮代町のJA京都にのくに茶業センターで市茶香服大会を行った。団体の部では連合茶業組合が優勝、個人では舘茶業組合の櫻井喜仁さんが1位に輝...
記事

2011.02.07pickup01

参拝者に特別加持も渕垣町の林南院で節分会大祭 渕垣町の金峯山修験本宗林南院(田中利典住職)で6日、恒例の節分会大祭が催され、子ども連れからお年寄りまで市内外から多くの参拝者が訪れて「特別加持」を受けるなど、にぎわいを見せた。 この節分会大祭...
記事

2011.02.07pickup02

綾部稲荷社 8日に初午大祭カニ汁の接待も 綾部稲荷社の初午大祭(綾部稲荷社奉賛会主催)が8日、西町1丁目の同稲荷社で開かれる。主催者は多くの市民の参拝を呼びかけている。 同稲荷社は、昭和44年に綾部商工会議所が京都の伏見稲荷大社から分霊を授...
記事

2011.02.04pickup

全国から多くの信者ら参拝大本で盛大に「節分大祭」金綾教会や三光教会、於与岐八幡宮などでも 「鬼は内、福は内」の掛け声で生豆をまくのが特徴の宗教法人大本(出口紅教主)の「節分大祭」が3日夜から4日未明にかけて上野町の長生殿を主会場に開かれ、市...
記事

2011.02.02pickup01

担い手育成と生産拡大をJA京都にのくにが「生産振興大会」 JA京都にのくに(仲道俊博組合長)は1月29日、地域農業や農地を守る担い手の育成や、地域特産物の生産拡大を目的にした「生産振興大会」を里町の府中丹文化会館で開いた。農作業が本格的に始...
記事

2011.02.02pickup02

市民ホールに臨時法律相談所京都弁護士会 2月~5月に計12回 宮代町の市民ホールで毎月1回、弁護士による無料法律相談が行われているが、2月から京都弁護士会が独自で臨時法律相談所を毎週1回、開設することになった。 現在、毎月第3木曜に行われて...
記事

2011.01.31pickup01

都市計画変更の説明会に10人天神町駐車場の見直しにかかわり交通安全対策求める声も 市は昭和48年以降、天神町に開設している市営天神町駐車場を、来年度に「立体」から「平面」へ整備し直す計画をしている。同駐車場は都市計画事業で建設され、法律上の...