記事

2012.04.23pickup02

「市勢要覧」を5年ぶり発行市が2万部、地図も添付市はこのほど、綾部市の自然や文化、産業、教育などの現状をまとめた市勢要覧を発行した。5年ぶりの発行で、今回は市勢要覧の中で紹介している場所などを記した地図「あやべ・みどころMAP」(B2サイズ...
記事

2012.04.20pickup01

光明寺で1年生の歓迎会上林小 大般若経転読法要も見学国宝「二王門」の写生も八津合町の上林小学校(平尾俊美校長、41人)の全校児童が18日、「大般若経転読法要」が営まれた睦寄町の真言宗光明寺を訪れ、伝統ある仏事の見学などを通して上林の歴史や貴...
記事

2012.04.20pickup02

ステンドグラス作りませんか!府中丹文化事業団が講座「創作」と「キット」2コース府中丹文化事業団は、「ステンドグラス講座」の受講生を募集している。講師はガラス工芸作家の小池靖さん=金河内町。今年度は「創作コース」と「キットコース」が設けられる...
記事

2012.04.18pickup01

原発と綾部(1)大飯原発再稼働問題を考える関電大飯原発3、4号機の再稼働の是非を巡る問題が、国民の注目を集めている。電力会社や産業界と呼吸を合わせるかのように野田政権は、暫定的な安全基準を急いで出した。だが、福島の事故で原発の安全神話が崩壊...
記事

2012.04.18pickup02

28日に松寿苑「就職フェア」社会福祉法人・松寿苑(衣川久夫理事長)は28日、田野町の特別養護老人ホーム第2松寿苑で「就職フェア」を開く。介護・看護職場への就職を希望する人や、就職活動中の子どもを持つ保護者らの参加を広く呼びかけている。現場の...
記事

2012.04.16pickup01

桜花満開 笑顔咲かす高津町の神内電機一帯で「桜まつり」にぎやかに高津町の神内電機製作所綾部工場と綾部さくらホーム周辺で14日、「桜まつり」(同まつり実行委員会主催)が開かれ、会場は家族連れなど多くの来場者でにぎわった。昭和39年の操業時に植...
記事

2012.04.16pickup02

吉美が高齢者交通事故防止のモデル地区に発足式行い、パトロールも高齢者に交通事故の危険個所を知ってもらい、交通安全の意識を高めてもらおう―と、綾部署は「春の全国交通安全運動」期間中の13日、吉美地区老人クラブ連合会(大道俊樹会長)の会員らを対...
記事

2012.04.13pickup01

「再稼働 急ぐべきではない」慎重な姿勢くずさず山田府知事ら大飯原発視察綾部市と隣接する福井県おおい町にある関西電力大飯原発を12日、山田啓二府知事と嘉田由紀子滋賀県知事が視察した。同原発3、4号機の再稼働をめぐり山田、嘉田両知事は改めて、「...
記事

2012.04.13pickup02

府道や河川の改善提案を府民公募型安心・安全整備事業受け付けは6月29日まで府は、今年度の「府民公募型安心・安全整備事業」の提案を受け付けている。締め切りは6月29日で、生活者と利用者の視点から身近な安心・安全のための提案―を求めている。同事...
記事

2012.04.11pickup01

春の交通安全運動園児たちが乗馬体験府警平安騎馬隊が来綾「春の全国交通安全運動」(6~15日)の期間中の9日、青野町のせんだん苑保育園(吉住一道園長)を府警本部の平安騎馬隊が訪ね、乗馬体験などを通して園児たちは交通安全を学んだ。この日、午後か...