お知らせ

あけましておめでとうございます

本年もどうぞご愛読よろしくお願い申し上げます。新年は2、4日付を休刊、7日付から平常に戻ります。
記事

2013.01.01正月特集号

綾高創立120周年、新たな歴史へ記念事業を計画明治26年に創設された高等養蚕伝習所を皮切りに、明治、大正、昭和、平成の各時代において綾部の高等教育の中心的な存在となってきた綾部高校は今年、創立120周年という大きな節目を迎える。この間、様々...
お知らせ

休刊と新年号発行のお知らせ

今年の新聞発行は28日付で終了します。新年は元日に新年特集号を発行して2日と4日付は休刊、7日付から平常に戻ります。本年もご愛読ありがとうございました。どうぞよい新年をお迎えください。
記事

2012.12.28pickup01

水車小屋の棟上がる奥上林地域振興協議会完成は3月、竣工式は4月奥上林地域振興協議会(会長=橋本正巳・同地区自治会連合会長)が睦寄町の二王公園内で建設を進めている水車小屋の上棟式が25日、橋本会長を始め同協議会を構成する15自治会の代表、行政...
記事

2012.12.28pickup02

放射性物資に関し給食従事者ら研修府が「食の安全」講演会府は26日、里町の市中央公民館で中丹地域の給食従事者ら約100人を対象に、「食品の放射性物質に関する講演会・意見交換会」を開いた。福島第一原発事故を受けて食の安全が大きな課題となっている...
記事

2012.12.26pickup01

ゴミ特別収集は29、30日クリーンセンター持ち込みは30日まで市は29と30の両日、燃やして処理するごみを特別収集する。各日の収集地域は、29日=綾部(月・木曜の収集地域)山家、口上林、中上林、奥上林、物部、志賀郷、豊里、吉美の各地区、七百...
記事

2012.12.26pickup02

1月5日に「アンネのバラ接ぎ木会」高槻町の山室建治さん宅で「ふりそでの少女像をつくる会」は、1月5日に高槻町の山室建治さん宅で開く「アンネのバラ接ぎ木会」の参加者を募集している。第2次大戦中にナチスから迫害を受け、15歳で他界したアンネ・フ...
記事

2012.12.24pickup01

山家にぐるま市 1周年記念セールにぎわう鷹栖町の市基幹集落センター駐車場で毎月第2日曜に催されている「山家にぐるま市」が1周年を迎え、23日には「1周年記念ありがとうセール」と銘打って盛大に開かれた。にぐるま市は、山家地区の10年先を見据え...
記事

2012.12.24pickup02

老富町住民が発送作業「ふるさと産品」 特別市民へ老富町の老富会館で20日、あやべ特別市民に送る「ふるさと産品」の発送作業が「水源の里」の住民らによって行われた=写真。特別市民の会員数は昨年より約300人増え、産品の一つである「とち餅」作りな...
記事

2012.12.21pickup01

地域紙を創刊できないか?三木JCが本社など視察兵庫県三木市の三木青年会議所(三木JC、岡田紹宏理事長)の会員ら9人が20日、大島町のあやべ市民新聞社を訪れ、高崎忍本社社長らと懇談して三木市での地域新聞創刊の可能性を探った。三木JCが先日、前...