記事 2013.08.26pickup01 綾部の被害者に見舞金と瓶玉花火大会事故 気仙沼大島から本紙へ 福知山の花火大会で露店爆発事故の被害に遭われた6人の綾部市民の皆様に届けて下さい―と23日、宮城県の気仙沼大島観光協会(白幡昇一会長)からあやべ市民新聞社に被害者の一日も早い快復... 2013.08.26 記事
記事 2013.08.26pickup02 観光やな 組み立て完了山家観光やな漁保存会9月1日からオープン8日には鮎まつりやコンサートも あやべ山家観光やな漁保存会(林重雄会長)は24日、今年も9月1日から1カ月間開催する「やな漁」に向けて」、下原町の由良川で「やな」の組み立て設置作... 2013.08.26 記事
記事 2013.08.23pickup01 マンデビラ 西町を彩る芦田政博さん栽培最盛期は9月下旬 西町アイタウン1番街の道路沿いなどで白や赤、ピンクの大輪の花が咲き始めている=写真。この花は中南米原産のマンデビラ。これから開花が本格的に進み、9月下旬に最盛期を迎えそうだ。 西町アイ... 2013.08.23 記事
記事 2013.08.23pickup02 トチの実拾いのボランティア募集9月7日から古屋で 「水源の里・古屋」の特産品の原料になるトチの実=写真=の採集に、手を貸して下さい―。睦寄町の古屋集落の支援活動をしているグループ「古屋でがんばろう会」(秋山道男代表)は、9月7日から行うトチ... 2013.08.23 記事
記事 2013.08.21pickup01 東京で綾部里山交流大学立命大との共催で市長もビデオで講演 「最前線は自分でつくる」―。綾部里山交流大学の講座として「フロンティア・デザイン」をコンセプトにしたフォーラムが17日に東京であった。その中で山崎善也市長がビデオで講演し、グンゼの創... 2013.08.21 記事
記事 2013.08.21pickup02 南三陸町の子 綾部で夏休み京都生協の「海と虹のプロジェクト」志賀郷地区と古屋で中学生57人 住民らと交流 東日本大震災で被災し、不自由な生活を余儀なくされたり、心に大きな傷を負った宮城県南三陸町の中学生らが17日、綾部を訪れた。中学生らは1... 2013.08.21 記事
記事 2013.08.19pickup01 鳥居の再建祝って祭典位田町の御手槻神社今春の強風で倒壊 今年3月の強風によって倒壊した、位田町の御手槻(みてつき)神社(奈島正倫宮司)の鳥居がこのほど、建て替えられた。17日には新しい鳥居の完成を祝う祭典が開かれた。 3月18日午前、綾部市... 2013.08.19 記事
記事 2013.08.19pickup02 今年の火文字は「祈 世界平和」向田観音まつりの協賛行事で南三陸町の中学生も見学 向田町にある長福寺の例祭「向田観音まつり」が行われた17日夜、同まつりの協賛行事となる火文字が今年も奉灯された。 延長約1・4㌔の田んぼの法面に灯油を入れた空き... 2013.08.19 記事
記事 2013.08.16pickup01 高校生による紙芝居も平和のための綾部戦争展 平和のための綾部戦争展(同展実行委員会主催)が13~15日、綾中町のアスパAホールで開かれ、最終日の15日には綾部、福知山両市の中高生らによる平和サークル「みらいいろ」が、自作の紙芝居「つなぐ~ヒ... 2013.08.16 記事
記事 2013.08.16pickup02 綾部の三大地太鼓が初共演本社後援 「ドンドコ夏まつり」子どもたちの元気な演奏も 第16回「ドンドコ夏まつり」(市太鼓連合会・府中丹文化事業団主催、市・市教委・市観光協会・府太鼓連合会・あやべ市民新聞社など後援)が10日、里町の府中丹文化会館... 2013.08.16 記事