2011-10

記事

2011.10.07pickup01

最終講座でセッション実践音楽ボランティア養成講座の受講者8月22日から4回シリーズで行われた「音楽ボランティア養成講座」の最終講座が5日、川糸町の市福祉ホールで開かれ、受講者たちは音楽療法セッションを実践した。同講座は、音楽療法の基礎を学び...
記事

2011.10.07pickup02

8と9の両日に計6講座綾部里山交流大学「綾部里山交流大学」が8と9の両日、鍛治屋町の市里山交流研修センターで開かれる。2日間に計6講座あり、各講座とも1千円で聴講できる。問い合わせは同大学事務局のNPO法人里山ねっと・あやべ(電話47・00...
記事

2011.10.05pickup01

3町が〝独自施策〟を報告山家地域総合振興計画Ⅱ策定会議 事例発表会で鷹栖町の市基幹集落センターで2日、「いきいき山家つくり」をテーマにした事例発表会が行われ、山家地区の3町区で独自に取り組まれている活動の様子などが報告された。この発表会を主...
記事

2011.10.05pickup02

赤い羽根共同募金始まる3日は市内6カ所で街頭活動平成23年度「赤い羽根共同募金運動」が1日から全国一斉に始まった。12月31日まで。市内では3日に市共同募金会(会長=山崎善也市長)が主体となり、駅前通のあやべ観光案内所前など6カ所で街頭募金...
記事

2011.10.03pickup01

市消防本部と初の合同防災訓練綾高東分校 AEDの講習も川糸町の綾部高校東分校の全校生徒と教職員らが30日、市消防本部と合同で初めての防災訓練に取り組んだ。複合的な災害が発生した際、生徒と教職員の安全確保や初期消火、救命活動などに連携して取り...
記事

2011.10.03pickup02

毎日続ける運動で症状改善本社後援「パーキンソン病を共に考えるつどい」パーキンソン病患者とその家族でつくる「アヤベたんぽぽの会」(塩見一磨会長)は30日、青野町の市立病院2階講堂で同会の設立10周年記念事業「パーキンソン病を共に考えるつどい」...