記事

2013.05.27pickup01

魅力ある事業や運営を市老連が平成25年度総会加盟は87クラブ、5002人 市老人クラブ連合会(林幹男会長)の平成25年度総会が23日、西町1丁目のI・Tビルで開かれた。 同連合会に今年度加盟している老人クラブは87クラブで、会員総数は500...
記事

2013.05.27pickup02

道主招き特別講習会10月に合気道発祥地・綾部で 世界85カ国で150万人の愛好者を持つ合気道の聖地・綾部にふさわしい事業に取り組もう―。綾部植芝盛平翁顕彰会(木下芳信会長)は24日、本宮町の大本本部松香館で平成25年度総会を開き、今年10月...
記事

2013.05.24pickup01

場内いっぱいに玉露の香り綾部緑茶生産組合 加工作業を開始26日に見学会 綾部緑茶生産組合(出口則明組合長、約40軒)の製茶工場(位田町)で、今年も出荷用の緑茶の加工が始まった。熱を伴う「蒸し」「揉(も)み」などの加工によって熱気に包まれた場...
記事

2013.05.24pickup02

群言堂の夏服展寺町の「喫茶ことり」で26日から30日まで肌触りよい木綿や麻の手作り 今年1月に寺町にオープンした「喫茶ことり」(佐々木康江さん経営)で26日から30日まで、天然素材を使用し、自然染めなどで作られた夏服の即売会が催される。 「...
記事

2013.05.22pickup01

ミストラルサービスと協定締結市が災害時の福祉避難所設置運営で 市はこのほど、栗町で通所介護施設「ミストラル介護センター綾部」を運営するミストラルサービス(本社・福知山市、小林勝社長)と、「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定」...
記事

2013.05.22pickup02

「由良川」をテーマに高校生が小学生に授業綾高東分校で 由良川レンジャーが小学生に授業―。綾部小学校(大槻富美雄校長)の3年生(92人)が20日、川糸町の綾部高校東分校を訪れ、同校の生徒たちが出題するクイズなどを通して由良川について学んだ。 ...
記事

2013.05.20pickup01

山ブキの集荷スタート緑土が製造・販売の佃煮の原料に21、26日にも集荷 第3セクター会社「緑土」(平方昌也社長)が製造・販売している佃煮の原料となる山ブキの集荷が、16日から睦寄町の食品加工施設「ふるさと味あやべ工房」で始まった。初日は地元...
記事

2013.05.20pickup02

地元の茶と和菓子で「茶話会」豊里小5年生 煎茶の淹れ方も体験 「食育」に力を入れている栗町の豊里小学校(村上元宏校長、176人)の5年生たちが16日、「茶話会」を体験。地元産の煎茶(せんちゃ)や小貝町の和菓子製造会社「おおつき製菓舗」の菓子...
記事

2013.05.17pickup01

綾部署員が寸劇通じ悪質商法への注意も中筋高齢者学級の講座で 中筋高齢者学級(上原茂学級長、約120人)の本年度開級式と初回の講座が14日、大島町の市ふれあいセンターで行われた。 式では上原会長のあいさつに続いて、中筋公民館の竹原宗義館長が祝...
記事

2013.05.17pickup02

矢田さん、衆院議長賞おめでとう日本南画院展の受賞祝賀会 日本南画院参与の矢田作十路さん(75)=本町4丁目=が、今春の「第53回日本南画院展」(公益社団法人・日本南画院主催)で衆議院議長賞を受賞したことを記念し、14日に本町3丁目の亀甲家で...