記事

記事

2022.05.20pickup01

市内16の小中学校3年ぶり宿泊伴う修学旅行へ今月下旬~6月に関西方面バスや宿泊先でも感染対策して小学校は26日から1泊2日奈良県で日本の歴史学習映画村やデジタル教育施設へ中学校は全校USJ防災や環境学習も2泊3日で綾高本校は台湾を変更東分校...
記事

2022.05.20pickup02

市民けいざい創意工夫で受賞相次ぐ波多野製作所の従業員4人ねじ生産効率化の工夫が評価「段取り」の時間を60%短縮年間約28万円以上の経費削減に足りないものは自分で作る風土小さくてもキラッと光る会社に「移動式段取り台車」と佐々木さん(左)、上原...
記事

2022.05.18pickup01

公立小学校では全国初出口汪さん開発の「論理エンジン」導入綾部、中筋、吉美の3小学校論理力養成の教育プログラム教育移住での人口増目指す3校で使用されている「論理エンジンキッズ」の教材※詳細は紙面で。
記事

2022.05.18pickup02

市民ら約300人参加由良川クリーン大作戦綾高分析化学部生徒らが企画開会式に集まった参加者たち(川糸町で)※詳細は紙面で。
記事

2022.05.16pickup01

市内で初めて志賀小と西八田小が水泳授業を「水夢」で「校外」実施 全国で増加プール老朽化や熱中症対策で初めて「あやべ健康プラザ」で水泳授業を受ける西八田小の児童たち(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2022.05.16pickup02

春のバラまつり始まる綾部バラ園 3年ぶりにセレモニー本格的なバラシーズン到来オープニングセレモニーであいさつをする塩田会長(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2022.05.13pickup01

「十三墓」に由緒板など完成物部の戦国史の遺跡として後世に継承西坂の歴史を考える会西坂町自治会伝承を描く花壇も由良川花庭園で展示由緒板などを整備した「十三墓」前に立つ「考える会」の植田代表(右)と、昨年度まで西坂町自治会長を務めた大槻さん=西...
記事

2022.05.13pickup02

産学連携の酒造りプロジェクト2年目の酒米田植え新商品開発にも取り組む生徒と学生の交流の機会も学校田で田植えに取り組む綾部高校農業科の生徒ら(川糸町で)※詳細は紙面で。
記事

2022.05.11pickup01

わいわいネットなかま相互理解やつながり大切講演会とパネルディスカッション104人が参加聴覚障害者らの厳しい境遇説明「ヤマト福祉財団小倉昌男賞」受賞者・大矢暹さんが講演対応が難しくても独りにしないことピアサポーター・上原信哉さんが実践報告「心...
記事

2022.05.11pickup02

作業ボランティア募集15日に薪づくり、22日は看板など設置水源の里・古屋クリンソウも開花陽光を浴びるクリンソウ(睦寄町で)※詳細は紙面で。