記事

記事

2013.01.21pickup01

京都工繊大の留学生雪の綾部で研修体験NPO北近畿みらいモニターツアーで 京都工芸繊維大学(京都市左京区)の留学生ら30人が18日、青野町のグンゼ記念館を見学したり、十倉名畑町の「黒谷和紙工芸の里」で紙すきを体験するなど、綾部市内で様々な研修...
記事

2013.01.21pickup02

火災9件、損害額1487万円昨年の火災救急救助統計 救急車出動は1553件 市消防本部はこのほど、平成24年の火災救急救助統計をまとまた。綾部市内で昨年1年間に発生した火災は9件で前年より7件減ったが、損害見積額は前年と比べて約500万円増...
記事

2013.01.18pickup01

4棟目の定住支援住宅市が十倉中町で整備 市は、定住促進事業の一環として十倉中町に整備するUIターン者向け住宅「十倉中町定住支援住宅」の入居者を28日から2月6日まで募集する。入居は4月1日を予定している。 定住支援住宅の整備は、市が所有者か...
記事

2013.01.18pickup02

綾高東分校で米麹作り農芸化学科の2年生 川糸町の綾部高校東分校で農芸化学科の2年生34人が、「冬の風物詩」になっている米麹(こめこうじ)作りの実習に励んでいる。 米麹作りの工程は「洗米」から始め、「米蒸し・菌接種」「拡げ製麹」など5日間が1...
記事

2013.01.16pickup01

地域イベントに定着ふれあい移動コンサート登録アーティスト募集府中丹文化事業団 府中丹文化事業団が独自事業として平成17年度から行っている「ふれあい移動コンサート(演芸会)」が、市民の間で定着してきた。今年度は昨年4月から12月末までに「地域...
記事

2013.01.16pickup02

西八田高齢者支援センターで初開催来場者に「足湯」好評喫茶シボラ 障害者と健常者らとの交流の場として、あやべボランティア総合センターの障害者支援部会が運営している「喫茶シボラ」が14日、岡安町の「西八田高齢者支援センター松寿苑」内で初めて行わ...
記事

2013.01.14pickup01

東部、中部、西部に増設市地域包括支援センターきめ細やかな高齢者支援へ市は平成18年度から市役所西庁舎の高齢者介護課内に高齢者の介護や医療、福祉などに関する相談を受け付け、総合的なサポートする地域包括支援センターを設けているが、今年1月から市...
記事

2013.01.14pickup02

市長が八田中で〝授業〟3年生対象の「ふるさと講座」で山崎善也市長が11日、梅迫町の八田中学校(出野健資校長)を訪れ、3年生18人に「将来の夢」を実現させるために、やるべきことなどについてアドバイスした。この〝出前授業〟は、市長に就任した3年...
記事

2013.01.11pickup01

歌で交通安全の呼びかけも綾部署 110番啓発活動綾部署(新谷泰宏署長)は10日、西町1丁目のI・Tビルで「110番の日」のキャンペーンを行い、市民に110番通報の正しい利用方法を呼びかけた。110番通報は同署ではなく、府警本部につながるよう...
記事

2013.01.11pickup02

雪かき作業手伝って市がボランティア募集自宅の雪かきが困難な高齢者宅などでの除雪作業を手伝ってもらえませんか? 市は、今冬の大雪時に市職員と一緒に活動する「雪かきボランティア」を募集している。ボランティア活動の内容は、民家の玄関先から道路まで...