記事

2023.08.23pickup01

本格料理を古民家で十倉中町に「オーベルジュ喜久屋」京都市から移住した駒井靖さん(56)京都・宮川町の「喜久屋」から綾部での新たな生き方へ犬同伴可能な一棟貸しは9月からドッグランやBBQ設備も 京都・宮川町の店から移した「喜久屋」ののれんの前...
記事

2023.08.23pickup02

市災害ボラセン現地以外も人手不足市外からのボランティア受け入れも復旧完了は1地点 民家の裏山が崩れた被災現場で復旧作業に取り組む龍谷大の学生たち(西坂町で) ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.21pickup01

災害ボランティア奮闘最初の3日間で延べ370人が現地入り21日から市外受け入れへ 【篠田町】災害現場ではボランティアの人たちが一輪車を使って土砂を運び出した(20日) ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.21pickup02

観光振興テーマに意見交換海の京都DMO サロンin綾部人気観光スポットでのアンケートを基に検討 「DMOサロンin綾部」に参加した人たち(駅前通で) ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.18pickup01

台風7号被害は無念もタイムライン生きる物部町下市自治会住民自らが〝避難スイッチ〟発動市長は被災した現地を視察 物部町下市地区の被災状況を見て回り住民と対話する久木さん(右)=16日、物部町で ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.18pickup02

竹水鉄砲で世代間交流里町で今年も「公会堂オープンデイ」「お助け勝手連」から「昔遊び」学ぶ夏休みの子ら地域で見守る 楽しい水鉄砲の時間を終え、「勝手連」のメンバーら(奥)に感謝を伝える子どもたち=里町で ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.16pickup01

台風7号がお盆を直撃篠田町などで土砂崩れ市東部で1時間に90㍉市内全域に「避難指示」イベント中止も相次ぐ50回記念の「盆踊り大会」も 篠田町深山では集落の奥の谷から大量の水と土砂が押し寄せ、流れくだった太い流木が民家の小屋や土蔵、自動車など...
記事

2023.08.16pickup02

戦争の愚かさ語り継ぐ平和のための綾部戦争展本社後援4年ぶりに開催 パンプキン爆弾の模型の横に立つ大槻さん(綾中町で) ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.09pickup01

30年間親しまれた新宮町の市図書館移転準備で28日から休館駅北での再開は11月末予定27日に人形劇や工作キット配布思い出の展示も 絵本作家(左側)や市民(右側)が図書館の思い出を寄せている=新宮町で ※詳細は紙面で。
記事

2023.08.09pickup02

各地で夏祭り・納涼祭ドンドコ夏まつり盛大に太鼓やよさこい、ビンゴ本社後援初めて女性のみの実行委員会で運営 第2部の屋外ステージは、多くの来場者が見守る中、あやべ太鼓子供会による演奏でスタートを切った(里町で) ※詳細は紙面で。