記事

2021.10.25pickup01

養蚕をご一緒に5年前から挑戦中の出口春日さんが呼びかけ「しんどいけど楽しい」今は春と秋に3千頭を飼育夢は養蚕からの「ものづくり」植物の染料も試行錯誤中現在は黄色とレモン色の2種類の繭を作っており、今後は一般的な白色も作りたいと話す出口さん※...
記事

2021.10.25pickup02

あやべ温泉で11月7日まで中丹いちおし商品フェア「京都中丹いちおし商品」のフェアが睦寄町のあやべ温泉で始まった※詳細は紙面で。
記事

2021.10.22pickup01

市里山交流研修センター建て替え計画コワーキング機能も追加委託業者の設計案まとまる既存の宿泊、体験機能は維持都市住民のリモートワークにも幸喜山荘はレストランに概算工事費用2億2千万円※詳細は紙面で。
記事

2021.10.22pickup02

東京の高校生 修学旅行で古屋へ水源の里の暮らし味わう特産品作りや山を散策十倉名畑町の黒谷和紙工芸の里へもトチの皮むきを体験する生徒たち(睦寄町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.10.20pickup01

二度の延期経て綾高文化祭ステージ、展示を分散第2体育館ステージのトップを飾ったダンス部(20日午前9時ごろ、岡町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.10.20pickup02

「希望者はいつでもどこでも」実現へあやべPCR検査を求める会活動から1年、更に訴え昨年夏からPCR検査の拡充を訴え続けてきた山口代表(前列右)ら。手にしているのは感謝文と共に贈った色紙=新宮町で※詳細は紙面で。
記事

2021.10.18pickup01

衆院選19日に公示京都5区4人が立候補か公示を待つ掲示場(大島町で)※詳細は紙面で
記事

2021.10.18pickup02

全国から802点の応募市民センターで審査会水源の里フォトコンテスト結果は今月下旬に発表真剣なまなざしで審査する審査員(西町3丁目で)※詳細は紙面で
記事

2021.10.15pickup01

地域内交通の実証実験スタート東部地域の交通とくらしを考える会 山家地区分科会4分科会で初週3回、一日4便で課題検証JR山家駅発着の30分コース実験中は無料誰でも利用可初日第1便の出発を見送る「考える会」の関係者ら(上原町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.10.15pickup02

16日から「秋のバラまつり」香り豊かで色鮮やか手入れ行き届いたバラの観賞どうぞ11月15日まで、入場は無料市観光協会が新たにプランター設置も美しく咲き始めた綾部バラ園のバラ(青野町で)※詳細は紙面で。