記事

2021.08.11pickup01

11~15日、あやべグンゼスクエアで2年ぶり あやべ夏あかり個人10、団体は2コーナー設置「オオクワガタ」を子らに14日に先着30人高さ2.4㍍の展望台から見下ろす綾部バラ園のイルミネーションの試験点灯(10日夜、青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.08.11pickup02

文化会館、資料館、パオが連携企画初の「久田山フェスティバル」市資料館の特別案内には午前中から多くの来場者が訪れた(里町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.08.06pickup01

原爆の惨状感じて市役所で16日までポスター展広島の高校生たちが被爆者から聞き取って描いた絵が飾られている(市役所で)※詳細は紙面で。
記事

2021.08.06pickup02

ステンドグラス作家奥村和之さんの作品展市図書館で22日までステンドグラスランプなど10点「バクの絵」展示会も21日に日本語と英語で「たのしいおはなし会」市図書館2階で催されている奥村和之さんの作品展(新宮町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.08.04pickup01

山家城址公園北側の整備完了山家歴史の会10年以上かけ竹や雑木伐採よみがえった「薮の中」の歴史遺産延べ500人を超える人が作業に携わる整備が完了した山家城址公園北側に立つ(右から)出野さん、有道さん、木下さん。右側の囲い部分は井戸跡=広瀬町で...
記事

2021.08.04pickup02

ビッグツリーファームが事業承継守った150本のブドウの木今年1月閉園の安村農園5日から直売所営業を開始8月中旬の収穫に向けて順調に育つ大粒の品種「藤稔」と岡本さん(井倉町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.08.02pickup01

車いす駅伝発祥の地・あやべPR事業実行委事業完了で解散 後継「つなぐ会」設立記念誌を300冊発行市図書館や各学校などに配布へ年内に今後の方向性決める予定発刊された記念誌「知っとってですか? 車いす駅伝発祥の地あやべ」※詳細は紙面で。
記事

2021.08.02pickup02

エフエムあやべ防災ラジオの販売開始災害時には自動で放送普段はNHKやアルファ・ステーションも無料で受信アドバイザーを派遣FMいかるが販売を始めた「防災ラジオ」=同社提供※詳細は紙面で。
記事

2021.07.30pickup01

展示専用に改装されたグンゼ博物苑・未来蔵2階で蚕織錦絵特別展始まる入場無料展示準備が整った会場内(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.07.30pickup02

ふれあい牧場で5万本のヒマワリ見ごろ花畑に入ってヒマワリの写真を撮る人もいる(位田町で)※詳細は紙面で。