上林川の清流を守ろう!
「川と水を考えるシンポ」開催
上林川を美しくする会(熊内輝夫会長)主催の「川と水を考えるシンポジウム」が23日、八津合町の市観光センターで開かれ、パネルディスカッションなどで上林川の清流をどのようにして守るかについて考え合った。
シンポジウムには同会の構成団体の関係者や山家、上林地区の住民ら100人余りが参加。岐阜大学の篠田成郎教授が「流域環境に及ぼす森林の影響」と題して基調講演した。
篠田教授は「河川の水が黄土色にならないよう環境整備が大切」と指摘。黄土色になるのは山の土の表面に腐植土層が少なく、地山の土が直接、川に流入するため。
それを防ぐには間伐など山に手を加えながら、木材資源の確保や流域環境の保全に努めることが大切と話した。
このあとのパネルディスカッションでは篠田教授がコーディネーターを務め、農林漁業者や行政関係者ら6人がパネラーとなってそれぞれの立場から考えを述べ合った。