2012.01.27pickup02

雪の中、住民も参加し消火訓練

「文化財防火デー」にちなみ安国寺で

消火訓練

多くの雪が残る境内で行われた消火訓練(安国寺町で)

「文化財防火デー」(1月26日)前日の25日、安国寺町の臨済宗安国寺で地元住民ら約40人が参加して火災を想定した消火訓練が行われた。

「文化財防火デー」は昭和24年1月26日、法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂壁画が火災で焼損したことを契機に定められた。この日に合わせて市消防本部と市教委は毎年、消火訓練などを寺社で行っている。

安国寺での消火訓練は、境内の消火栓の所にポンプ車を配置する予定だったが、参道にあった前日の雪が凍結して境内まで行けなかった。このため、近くの防火水槽にホースを延長して放水する形に変更した。

この日は、総代が訓練通報をして消防隊が到着するまでの間、文化財(段ボール箱で仮定したもの)の持ち出し訓練や初期消火訓練も行われた。併せて市消防本部の職員らが同日と26日の2日間で同寺も含め、市内13カ所の寺社で消防用設備などの立ち入り検査をした。

タイトルとURLをコピーしました