記事 2023.08.18pickup01 台風7号被害は無念もタイムライン生きる物部町下市自治会住民自らが〝避難スイッチ〟発動市長は被災した現地を視察物部町下市地区の被災状況を見て回り住民と対話する久木さん(右)=16日、物部町で※詳細は紙面で。 2023.08.18 記事
記事 2023.08.18pickup02 竹水鉄砲で世代間交流里町で今年も「公会堂オープンデイ」「お助け勝手連」から「昔遊び」学ぶ夏休みの子ら地域で見守る楽しい水鉄砲の時間を終え、「勝手連」のメンバーら(奥)に感謝を伝える子どもたち=里町で※詳細は紙面で。 2023.08.18 記事
記事 2023.08.16pickup01 台風7号がお盆を直撃篠田町などで土砂崩れ市東部で1時間に90㍉市内全域に「避難指示」イベント中止も相次ぐ50回記念の「盆踊り大会」も篠田町深山では集落の奥の谷から大量の水と土砂が押し寄せ、流れくだった太い流木が民家の小屋や土蔵、自動車などに... 2023.08.16 記事
記事 2023.08.16pickup02 戦争の愚かさ語り継ぐ平和のための綾部戦争展本社後援4年ぶりに開催パンプキン爆弾の模型の横に立つ大槻さん(綾中町で)※詳細は紙面で。 2023.08.16 記事
記事 2023.08.09pickup01 30年間親しまれた新宮町の市図書館移転準備で28日から休館駅北での再開は11月末予定27日に人形劇や工作キット配布思い出の展示も絵本作家(左側)や市民(右側)が図書館の思い出を寄せている=新宮町で※詳細は紙面で。 2023.08.09 記事
記事 2023.08.09pickup02 各地で夏祭り・納涼祭ドンドコ夏まつり盛大に太鼓やよさこい、ビンゴ本社後援初めて女性のみの実行委員会で運営第2部の屋外ステージは、多くの来場者が見守る中、あやべ太鼓子供会による演奏でスタートを切った(里町で)※詳細は紙面で。 2023.08.09 記事
記事 2023.08.07pickup01 猛暑の影響あちこちに熱中症とその疑いは前年同月の2・2倍市民プール「暑すぎて」敬遠も市民プールでは暑すぎて来場者が少ない日もあった(大島町で)※詳細は紙面で。 2023.08.07 記事
記事 2023.08.07pickup02 近畿総体での活躍に期待市内中学生ら激励受ける4競技から1団体4個人激励会のあと記念写真に納まる各競技の選手ら(市役所まちづくりセンターで)※詳細は紙面で。 2023.08.07 記事
記事 2023.08.04pickup01 バイオトイレ完成しキャンプ場オープン五泉町市志の「どんぐりの森」26日に自然体験 親子の参加を募集ツリークライミングや川遊び市志の杉材で小屋を組み立てたバイオトイレ(五泉町で)※詳細は紙面で。 2023.08.04 記事
記事 2023.08.04pickup02 夏休み中の子どもたち集まれ!11日に旧口上林小で夏祭り保護者有志が初企画7月30日に市健康ファミリーセンターで準備会合を開き「こども夏祭りを盛り上げよう」と一致団結した実行委メンバーたち(武吉町で)※詳細は紙面で。 2023.08.04 記事