記事

記事

2024.01.15pickup01

市は26年後2万人余?将来推計人口社人研が昨年末公表の最新結果人口減少はやや緩和も高齢化率は更に上昇人口ビジョンとの差どう埋める?※詳細は紙面で。
記事

2024.01.15pickup02

綾部百人一首かるた会4年ぶり恒例行事に歓声今回は市民センターを会場に取り札を捜す綾部中学校の生徒ら(西町3丁目で)※詳細は紙面で。
記事

2024.01.12pickup01

紛争や背景に関心を!大本イスラエル・パレスチナ平和研究所 矢野裕巳さんが講演「中東和平を考える連続講演会」始まる「もうひとりの息子」上映し解説次回は24日に映画上映と休憩を挟みながらの講演に一般参加者や綾部世界連邦運動協会、大本本部の関係者...
記事

2024.01.12pickup02

由良川サケ環境保全事業実行委発眼卵5万個を配布3月の放流まで飼育を託す佐々木会長(左)から発眼卵を受け取る子どもたち=川糸町で※詳細は紙面で。
記事

2024.01.10pickup01

綾部恵比須神社あやべ初えびす大祭福を求め にぎわう縁起物を授与する福娘たち(並松町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.01.10pickup02

現地入りに約50時間能登地震災害の緊急援助1次隊隊員らが活動報告1人救出も救命できず5日間の活動について報告する1次隊の隊員ら(市役所まちづくりセンターで)※詳細は紙面で。
記事

2024.01.05pickup01

綾部商議所 あやテラス・ホールに247人「更にプラスの施策」実行を新年互礼会で材木会頭があいさつ十数年ぶりの鏡開きで新年互礼会を祝う来賓ら(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.01.05pickup02

元旦に国旗掲揚式小雨の寺山で弥栄唱和右手を大きく振り上げる「弥栄」の唱和を先導するボーイスカウトの関係者ら※詳細は紙面で。
記事

2024.01.01pickup01

「交剣知愛」で剣道を楽しんで「70周年」迎えた綾部剣道連盟体験会や冊子で普及活動創立から「水無月大会」続ける「篤心館」設立し青少年を指導昨年11月の記念式典で「70周年」を祝った関係者たち=西町3丁目で※詳細は紙面で。
記事

2024.01.01pickup02

移住は農業のため一生の仕事は充実の日々農業と和菓子二刀流和木町 橋本登美雄さん茶畑と水田を夫婦で作付け府の「担い手養成実践農場」制度活用農業は「とにかく自由」橋本さんの広大な茶畑が各所に点在する(小貝町で)※詳細は紙面で。