記事

記事

2020.02.12pickup02

世代間交流目指し「ほっとマルシェ」 吉美地区で300人超にぎわうワークショップでチョコレートのデコレーションに挑戦する子どもたち(多田町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.10pickup01

広がる新型コロナウイルス禍マスクや消毒液の品薄続く中国進出の市内企業 工場の休業延長など影響都市部の親族らに頼まれ送る人も店頭で消毒液の入荷を知らせる「モリモト薬局Rivi店」(青野町で)=5日撮影※詳細は紙面で。
記事

2020.02.10pickup02

東光院 3月4日までひな祭りin 綾部雛人形650体以上も華族・九条家の姫籠の展示も高校生以上有料今年はジオラマ風の展示も12段の雛壇に飾られている雛人形(上延町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.07pickup01

市街地も雪化粧ようやく今冬初の積雪この冬一番の寒気が流れ込んだ6日、市街地もうっすら雪化粧した(味方町の紫水ケ丘から撮影)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.07pickup02

台風被害の御堂筋へ供給 グンゼ研究所にイチョウ市道青野井倉線に面した井倉新町のグンゼ研究所敷地内にこのほど、イチョウの木10本が植えられた。一昨年9月の台風21号で倒木などの甚大な被害を受けた大阪・御堂筋のイチョウ並木の保存のため、大阪市北...
記事

2020.02.05pickup01

脳梗塞から懸命のリハビリで退院 水源の里・古屋代表 渡邉和重さん(68)=睦寄町 ボランティアに感謝 取り組みたいことは2つ 古屋の知恵を遺したい 新たな住民を呼び風を 多数の見舞い客で「応援」に気づく掃除の現場に姿を見せた渡邉さん(写真は...
記事

2020.02.05pickup02

地元で働く魅力を生徒に 中学生にキャリア教育講演会 講師は市内の2企業の代表者熱心に講演を聴く生徒たち(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.03pickup01

綾部小に府内外から250人来年度の必修化控え注目集まるプログラミング教育の研究発表会情報交換のきっかけに正多角形の作図にプログラミングツールを使用した5年生の公開授業(上野町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.03pickup02

あやちゃん健康ポイント応援団で推進を!3日から募集始まる※詳細は紙面で。
記事

2020.01.31pickup01

2月1日から 獣害乗り越え販売再開 水源の里 瀬尾谷の「瀬尾谷粕漬」 昨年10月からの欠品解消へ 電気柵でクロウリへ被害なし粕漬け作業をする住民ら(八津合町で)※詳細は紙面で。