記事

記事

2013.09.13pickup01

福祉を学び「心の発信」を東綾小の5年生が総合学習で来年3月まで32時間にわたって 鷹栖町の東綾小学校(近澤寿代校長、99人)の5年生20人が、2学期から3学期にかけて福祉施設で働く人たちの仕事について学んでいる。11日にはいこいの村・聴覚言...
記事

2013.09.13pickup02

今年は市街地の店舗でも上林中の2、3年生が職場体験 八津合町の上林中学校(榊原正純校長)の2、3年生14人が11と12日の2日間、「職場体験学習」に取り組んだ。同校では今回初めて、校区内の中・奥上林地区だけでなく市街地も含めた広範囲で職場体...
記事

2013.09.11pickup01

本堂から山門まで「花道」でファッションショー正暦寺の「ちりつもりて」普段静かな寺に若者の活気 寺町の正暦寺(玉川正信住職)で8日夜、音楽コンサートやダンス、ファッションショーなどを盛り込んだイベント「ちりつもりて」が催された。ライトアップさ...
記事

2013.09.11pickup02

独居高齢者にティッシュ5箱綾部地区の民生児童委員友愛訪問で、今秋の対象者は440人 民生児童委員の活動の一つに、一人暮らしの高齢者宅を訪れ、安否を確認したり、悩み事などを聞く「友愛訪問」がある。綾部地区では訪問の際、委員が高齢者に手渡すもの...
記事

2013.09.09pickup01

今年も伝統の奉納相撲栗町の若宮神社の例祭で 栗町の澤神社境内で7日、地元の小学生たちによる奉納相撲が行われた。奉納相撲は、同神社にある若宮神社の例祭と併せて毎年9月に実施されている伝統行事。 かつて奉納相撲に参加できるのは青年男子に限られて...
記事

2013.09.09pickup02

「稲木干し」風景、復活五泉町の市志地区で都市住民も田植えに続いて、参加 五泉町の市志地区で7日、都市部からの参加者を含めた約30人が鎌で手刈りした稲をわらで束ね、稲木に掛ける作業に取り組んだ=写真。 同地区の住民グループ「水源の里・市志」(...
記事

2013.09.06pickup01

ドッグラン完成しました睦合町 カフェじょんのび5年前の開店時から構想ウッドデッキも手造り 睦合町の府道小浜綾部線沿いにある喫茶店「カフェじょんのび」が、今年6月でオープン5周年を迎えた。店舗横の空き地にこのほど、開店当初から計画していた「ド...
記事

2013.09.06pickup02

松寿苑フェア 11日までアスパBホールで作品展本社後援 社会福祉法人・松寿苑(衣川久夫理事長)主催の「松寿苑フェア」(あやべ市民新聞社など後援)の作品展が5日から11日まで、綾中町のアスパBホールで催されている。 今回の作品展には、昨年9月...
記事

2013.09.04pickup01

府中丹文化会館輝く「30年の実績」会館運営の提案、全国に発信 府中丹文化会館の開館30周年を記念する式典が8月31日、里町の市中央公民館中央ホールで綾部、福知山、舞鶴の中丹3市からの来賓や文化、芸術分野の代表者ら約200人が出席して行われた...
記事

2013.09.04pickup02

97人参加でカップル6組成立商工会議所青年部が第2回綾コン7割近くが「良かった」綾部駅周辺の各店舗に45分 婚活の後押しと地元活性化を狙った綾部商工会議所青年部(四方裕士会長)主催の「第2回綾コン」が3日、JR綾部駅周辺で開かれた。台風によ...