記事

記事

2021.03.03pickup01

地元での就職を応援就活イベント相次ぐ開場前から参加者続々とあやべ就職応援フェア企業のPRタイムは割愛面談中の参加事業所ブース(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.03.03pickup02

6年生へ感謝と激励伝える中筋小で「ありがとう集会」体育館から各教室に映像配信記念に下敷き350枚を贈呈山口校長のあいさつを聞く6年生(大島町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.03.01pickup01

市長賞は安達秀敏さん「コロナ火(禍)に向かって」観光デジタルフォトコンクール 本社後援71人から258点応募市内各所で巡回展示【大賞】市長賞「コロナ火(禍)に向かって」※詳細は紙面で。
記事

2021.03.01pickup02

7日まで和木町で観梅会コロナ対策して売店も松原梅林では梅の花が7分咲きになっている(和木町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.02.26pickup01

20年後の自分に手紙を市制施行70周年市民実行委員会タイムカプセル企画人口予想クイズも3月12日までに投函箱へ人口予想クイズ付きのタイムレターを募集するチラシ※詳細は紙面で。
記事

2021.02.26pickup02

地元のソバ生産者とつながりを強めたい初の「蕎麦生産者食味会」産地当て〝利き蕎麦〟もパーフェクト黒ラベル協力店に生産者たちに手打ちそばをふるまう村上さん(右端)=上八田町で※詳細は紙面で。
記事

2021.02.24pickup01

世界初の画期的技術を開発日東精工特許を出願、5年めどに承認めざすマグネシウムの溶解時間制御大学などと共同開発約200億円の市場規模を想定共同会見に臨んだ研究会のメンバーら。左から3人目が材木社長(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2021.02.24pickup02

〝つながりあうまち〟実現へ市社協 あやべのたすけあいを考える会市内3地域の団体が実践報告市内外をウェブ会議システム「Zoom」でつないで行われた(西町3丁目で)※詳細は紙面で。
記事

2021.02.22pickup01

市の新年度当初予算案(1)コロナ乗り越え、夢や希望を明日へ3月補正と一体化した「14カ月予算」で編成実質的な全会計の予算規模は0・2%増コロナ対策費は8億2千万円超2021年度当初予算案会計別総括表(予算対比)※詳細は紙面で。
記事

2021.02.22pickup02

AtoZで番組振り返るFMいかる地球温暖化防止などに取り組む人を冊子で紹介放送を聴けるQRコードも地球温暖化防止などに取り組む人を冊子で紹介している※詳細は紙面で。