2019-06

記事

2019.06.28pickup01

綾高生 全国へ羽ばたく雨風にも負けず由良川で練習中カヌー部の5人インターハイに出場する(左から)片山さん、荒木君、上原さん、市川さん、道又さん=並松町で※詳細は紙面で。
記事

2019.06.28pickup02

7月6日に 小さなアースデイ市里山交流研修センターで本社後援会場となる市里山交流研修センター・森もりホールでチラシを手に来場を呼びかける大力さん夫妻(鍛治屋町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.26pickup01

イベント会場として新生五津合町のサンチャカフェ好調にスタート28日に「KOKU」米粉講座30日に「1dayシェフ」 蓮ヶ峯農場の食材で7月にはフェス自然の眺望が楽しめる店内(五津合町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.26pickup02

「5周年deご縁日」にぎわうあやべグンゼスクエアあやべ特産館の「手作り市」も【5周年deご縁日】未来蔵に設けられた懐かしい遊びを楽しむ子どもら(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.24pickup01

パラ陸上1500㍍ 和田選手の伴走で日本新に貢献舘町の長谷部匠さん(22)自身もエリート市民ランナー長谷部匠さん※詳細は紙面で。
記事

2019.06.24pickup02

グンゼ博物苑 未来蔵をリニューアル幅広い世代に親しまれる施設へ腕をかざすと傷口が現れ治療されていく様子がシミュレーション体験できる「ボディマップ」(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.21pickup01

縄文時代前期の布を再現物部町の「あんぎん同好会」自生する多年草「マオ」を使用糸を作り編み機で製作タペストリーや行灯など地区文化祭に出品森下さん(左)と「あんぎん同好会」のメンバーたち=物部町で※詳細は紙面で。
記事

2019.06.21pickup02

消防と警察が初の合同水難救助訓練浮き輪を要救助者に見立てて訓練する綾部署の警察官と市消防署の職員ら(味方町側から写す)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.19pickup01

恋愛成就は東光院へ 坂本龍馬夫妻の仲人・知足院ゆかりの寺院 知足院揮ごうの石碑 本堂近くに移設計画 高さ70㌢、幅50㌢、中央に「楽知」 昔は寺から100㍍奥に隠れ小屋?知足院の揮ごうによる「楽知」と彫られた石碑(上延町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.19pickup02

まゆピーとハイタッチ 綾部小あいさつ運動にサプライズ登場まゆピーとハイタッチして登校する児童たち(19日午前7時50分ごろ、上野町で)※詳細は紙面で。