2019-01

記事

2019.01.30pickup01

物部町下市の住民ら豪雨被害乗り越え団結「みんなでそばまつり」※詳細は紙面で。
記事

2019.01.30pickup02

文化財防火デーの一環でバケツリレーで初期消火学ぶ高津八幡宮で火災想定訓練※詳細は紙面で。
記事

2019.01.28pickup01

刈った草ひっかけない可動式バー考案草寄せ器具を実用新案登録「楽楽つくろかい」の5人1000~1500円で販売も※詳細は紙面で
記事

2019.01.28pickup02

18歳のキモチ⑤ 最終回地方の人口減少どう思う?「問題」「どうしようもない」同数スマートフォン普及紙媒体との距離広がるLINEは96%が利用※詳細は紙面で
記事

2019.01.25pickup01

18歳のキモチ④「都会で暮らしたい」半数超地元にほしいのは娯楽、商業施設「休日は家で過ごす」が23%※詳細は紙面で。
記事

2019.01.25pickup02

住民の明るい姿見て!こぶしの里 サロンに市長招く昨夏の豪雨で甚大な被害※詳細は紙面で。
記事

2019.01.23pickup01

水源の里 瀬尾谷「完全な獣害対策」で特産品づくり頑張るぞ「瀬尾谷漬」の原料クロウリが大損害夏以降在庫切れか金網と電気柵を併用し圃場に設置あやべ特別市民の分は確保※詳細は紙面で。
記事

2019.01.23pickup02

市文化協会が盛大に新年互礼会150人出席し式典や祝宴※詳細は紙面で。
記事

2019.01.21pickup01

避難所の雰囲気 体験しよう27日に市農業振興センターでイベント星原町民有志のアクトスター対象を吉美地区全体に7月豪雨機に防災事業企画防災行動学ぶ研修会も※詳細は紙面で。
記事

2019.01.21pickup02

北近畿みらいの留学生ツアー外国の人と話したよ東八田小6年生が会話楽しむ※詳細は紙面で。