記事

記事

2013.02.04pickup01

半世紀前の冊子直して!小畑町の奥代操さんが呼びかけ出征者綴る「空山男子の記録」 小畑村から出征した人や〝英霊〟となった方々の記録をしっかり残しておきたい―。50年近く前に発行された冊子を大切に持つ男性が、傷みが激しくなっている本=写真=を直...
記事

2013.02.04pickup02

綾高創立120周年記念事業の募金活動始まる目標額は1500万円一口2千円振り込みも可 綾高の創立120周年記念事業に、ご協力を! 綾部高校創立120周年記念事業実行委員会(委員長=四方八洲男・綾高同窓会会長)はこのほど、募金活動を本格的にス...
記事

2013.02.01pickup01

視野広めた農業経営を!府立農大校 OBらが海外研修体験語る 位田町の府立農業大学校の学生たちが30日、海外で農業研修に励んだ先輩らの話を聴き、視野を広めた農業経営の必要性などを学んだ。 同校では、府内の海外派遣農業研修経験者が会員になってい...
記事

2013.02.01pickup02

学生2人が全国大会へ東海・近畿ブロック研究・意見発表会 最優秀と優秀賞で 府立農大校の学生2人がこのほど、岐阜県の農業大学校で開かれた東海・近畿ブロック学生研究・意見発表会で最優秀賞と優秀賞を受賞した。2人の学生は19日から21日まで、東京...
記事

2013.01.30pickup01

人材こそ地域の宝!奥上林で地域づくり講演会 京都府立大学の桂明宏准教授を講師に招いて「集落再生の道を探る」と題した講演会が27日、睦寄町のあやべ青少年山の家・研修館で開かれ、奥上林地区の住民ら約60人が耳を傾けた。 地域の抱える課題と打開策...
記事

2013.01.30pickup02

小学生たちが綾高を〝探検〟中筋小6年生 キャリア教育で授業の見学やパソコン体験も 綾高って、どんな所? 中筋小学校(大島町、福井圭介校長)の6年生たちが29日、岡町の綾部高校(福井真介校長)の本校を訪れ、授業の様子などを見学しながら、高校生...
記事

2013.01.28pickup01

不動明王大祭で「大護摩供奉修」寺町の真言宗正暦寺先着500人に初の福引も寺町の真言宗正暦寺(玉川正信住職)で28日、恒例の「那智山不動明王大祭」が営まれ、大護摩供奉修で参拝者の所願成就や交通安全などが祈願された。この日午前中は時折、小雪が舞...
記事

2013.01.28pickup02

西方町の新旧住民シシ鍋つつき、交流1年足らずで5世帯のIターン「まだ右も左も分からない」「昼間の西方を知りません」 昨年から今年にかけてわずか1年足らずで5世帯のIターン者を受け入れた西方町で、新規住民と地元住民との懇親を深める会が27日、...
記事

2013.01.25pickup01

予約の締め切り迫る!本紙30周年記念出版タカラガイの壷1月31日まで電話でも   あやべ市民新聞の創刊30周年記念出版「タカラガイの壷」は、先行予約の締め切りまで残り1週間を切りました。2千部限定(増刷なし)で、24日現在、残りは1千部余り...
記事

2013.01.25pickup02

雪かきとかまくら作り2月2日、睦寄町の古屋で 睦寄町の古屋地区を応援するボランティアグループ「古屋でがんばろう会」(秋山道男代表)は2月2日、同地区内で行う雪かき作業などの参加者を募集している。 同地区では、昨年12月から何度か雪が降ってお...