記事

記事

2019.03.25pickup02

「志賀郷ええとこまっぷ」作成志賀小6年卒業式前日に地元公民館に進呈来訪者に「ええとこ」PRして6年生たちが作成した「志賀郷ええとこまっぷ」※詳細は紙面で。
記事

2019.03.22pickup01

府議選4.7公開討論会①青空公開討論会で持論綾部JC、FMいかる、市民新聞が共催29日の府議選告示控え2氏語り合う市民新聞で詳報いかるでも放送府議選の投票率アップを狙って開かれた初の「青空公開討論会」(西町3丁目で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.22pickup02

上杉町の施福寺公民館で18日、地域サロン「こぶしの里」(川端まゆ美代表)の活動があり、参加者たちがペットボトルを利用した雨量計作りに取り組んだ。施福寺地域では昨年の7月豪雨で住民3人が亡くなる甚大な被害があった。だんだんと元気を出して前進する気持ちになっている住民たちは、今回のサロンでは豪雨災害の教訓を生かせる内容で交流した。
記事

2019.03.20pickup01

光明寺二王門の仁王像が重文に「門と像が国宝や重文」は全国4例目国の重要文化財に指定された光明寺二王門安置の木造金剛力士立像。右が阿形、左が吽形(睦寄町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.20pickup02

卒業記念にイチゴ狩り吉美小6年生ら森本ファームで6年生たちがイチゴ狩りを満喫した(多田町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.18pickup01

せんだん苑こども園全国教育美術展で「地区学校賞」受賞同園の2人と市内の小学生2人が特選に3年前に続き2回目の快挙全国教育美術展に出展した自分の絵を見せる園児たち(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.18pickup02

「子育て関係人口」増やす取り組みを中丹☆子育てまるごとプラットフォーム安心して子育てできる環境づくりなどを考え合った参加者たち(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.15pickup01

除雪出動 府で6日間、市で4日間のみ少雪で除雪費用少なめ府と市の管理道路費用の大半は凍結防止剤散布出動今季は出番が少なかった除雪車両(旭町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.15pickup02

綾部中からは191人巣立つ市内6中学校で卒業式森山校長から卒業証書を受ける卒業生の代表(15日午前10時ごろ、宮代町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.03.13pickup01

上林を「安全安心の里」に中・奥上林自治会連合会 独自に事業開始府道沿いに防犯カメラ設置地域をきれいに保つ事業も綾部署上林駐在所と連携きっかけは不審者情報上林いきいきセンター前のプランターに花を植える上林小児童たち(八津合町で)