記事

記事

2019.06.12pickup02

水源の里自然大学スタート初回はヒメザゼンソウを学ぶ大カツラの木の周囲を中心として800本以上が群生しているというヒメザゼンソウを観察する参加者ら(光野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.10pickup01

新「市民センター」概ね完成利用は10月15日から予約制で府内産の杉 ふんだんに使用競技場は既存の市民センター競技場より少し広い(西町3丁目で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.10pickup02

総合計画の手法など学ぶニカラグア共和国の行政官らJICAの行政支援で初の来綾第一浄水場の内部を見学するニカラグアの行政官ら(寺町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.07pickup01

7月豪雨から間もなく1年再び巡ってきた出水期前に関係機関ら防災パトロール大量の土砂が市道と民家に流れ込んだ旭町の現場。現在は土砂撤去が行われている※詳細は紙面で。
記事

2019.06.07pickup02

立命館大の留学生ら綾部でスタディーツアー市長が英語で講義も紙すき体験も留学生たちに綾部市の特色などについて話す山崎市長(市役所第1委員会室で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.05pickup01

大型バス急増で空前のにぎわい5月の来場者数は昨年の倍あやべグンゼスクエアバラ園や販売所、トイレなどの設備に評価手入れの行き届いたバラが好評を得る綾部バラ園(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.05pickup02

二王門登山レース13部門で797人出走!!二王公園まつりもにぎわう一斉にスタートを切る小学生男子の選手ら(睦寄町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.03pickup01

日の丸背負い世界大会へ技能オリンピックの石材加工分野で鷹栖町出身の上田圭悟さん(20)メダル取って恩返ししたい技能五輪全国大会で優秀な成績を納めた上田さんの作業の様子(沖縄県で)※詳細は紙面で。
記事

2019.06.03pickup02

NPO法人わいわいネットなかま講演会と対談「人を育てる」とは? 講師ら持論語る「人を育てる」をテーマに講演する荒賀さん(正面右)=青野町で※詳細は紙面で。
記事

2019.05.31pickup01

綾部で初のロボコン!綾部鉄工工業協同組合が参加者募集対象は小学4~6年生6月3~21日に受け付け6足歩行の虫型ロボットを使用市ものづくり交流館で2日間7月21日に組み立て、改造して8月24日に競技会競技会で使用する6足歩行タイプの虫型ロボッ...