記事

記事

2019.08.16pickup02

18、25日に駅前通のピースビルで手描きTシャツ作りませんか?絵本作家志望の村上碧さん卒業制作の絵本(左)と手描きTシャツを手にワークショップへの参加を呼び掛ける村上さん=駅前通で※詳細は紙面で。
記事

2019.08.12pickup01

子どもの考える力伸ばしたい風の子共同保育園新園舎着工へ協力を美しいものに触れる「文化の拠点」にも新園舎は自然豊かな現在地に赤い大屋根が特徴的な新園舎予想図(同園提供)※詳細は紙面で。
記事

2019.08.12pickup02

綾部ものづくり体験ツアー工作と機器類や工場見学市内の5、6年生60人赤外線サーモグラフィでは暗やみの中、子どもたちの体温によって映像が浮かび上がった(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.08.09pickup01

黒谷和紙の新商品開発黒谷和紙協同組合とエフエムあやべポーチと手鏡の2種類安倍総理に新商品手渡す綾部市の鳥と花、木にちなみ「イカル」「梅」「松」がデザインされたポーチや手鏡も新商品に採用されている※詳細は紙面で。
記事

2019.08.09pickup02

15人が元気に豪州へ市教委の中学生海外派遣事業出発に当たり気勢を上げる参加生徒や引率者たち(市役所まちづくりセンターで)※詳細は紙面で。
記事

2019.08.07pickup01

継続願いセレモニー実行委 猛暑で中止のジャンボリー思い出が詰まった君尾山キャンプ場跡地で過去の事業を振り返る実行委員会メンバーら(睦寄町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.08.07pickup02

クイズラリー形式で黒谷和紙に親しむ黒谷和紙工芸の里で夏休み親子体験岡田さん(左)から、大きな鍋で楮の皮を煮る工程の説明を聞く子どもら=十倉名畑町で※詳細は紙面で。
記事

2019.08.05pickup01

検地の結果をまとめた帳簿あなたの村にも検地水帳ありませんか合同調査山家歴史の会綾部史談会調査中の鷹栖村検地水帳のつづり※詳細は紙面で。
記事

2019.08.05pickup02

ここらへんの自慢移住者インタビュー今回の「ここらへん」は 大畠町地元と移住者で良い相乗効果が向日市から移住 美容室マノワ経営伊藤夏子さん村用も「みんなで一緒に」楽しむ大畠の里山を眺めながら落ち着いて過ごすことのできる店内※詳細は紙面で。
記事

2019.08.02pickup01

人気です! 高栄養価の野菜 ケール「ともときファーム丹波」が無農薬栽培「山家ふれあいの駅」にも出荷苦みを抑えた品種でサラダにもいずれ綾部の特産に!「喫茶ふれあいの駅」でスムージーを提供フルーツの甘み加えて「ともときファーム丹波」で栽培されて...