記事

記事

2020.03.23pickup01

自粛要請を取りやめ市新型コロナ対策本部感染避ける努力は継続を24日に学校再開、修学旅行は延期図書館なども25日から開館リスクの低い活動から徐々に再開する方針を決めた18回目の市対策本部会議(市役所第1委員会室で)※詳細は紙面で。
記事

2020.03.23pickup02

こどもあとりえ28日に「絵本展」市民センター会議室で、入場無料〝本物〟をさわって感じて描く小学生対象に無料体験も筒井さん(左端)のアドバイスを受けて、のびのびと作品作りに励む子どもたち=宮代町で※詳細は紙面で。
記事

2020.03.20pickup01

再び「日の目」に道筋旧市民センターの緞帳グンゼで保管、展示へ専門家絶賛の刺繍職人の技昨年10月中旬に関係者らで行われた緞帳の検分(並松町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.03.20pickup02

「府北部は魅力的なエリア」 海の京都DMOなど 海外旅行会社の担当者招き 正暦寺など各地を視察 市内の外国人宿泊客は増加傾向 2018年は1314人に 最多は中国の363人正暦寺で竹林座禅を体験する旅行会社の担当者(写真奥)=寺町で※詳細は...
記事

2020.03.18pickup01

新型コロナ仕出し弁当で自粛ムード脱却を飲食業界を応援したい綾部YEGと綾部JCが協力呼び掛け来店の代わりに弁当注文して本社後援仕出し弁当での飲食業界応援を呼び掛ける綾部YEGの平野会長(左)と綾部JC直前理事長の小寺さん=並松町で※詳細は紙...
記事

2020.03.18pickup02

「AtoZ」で自分をスケッチしよう! 塩見直紀さんが小冊子発行 絵本カフェ「サクラティエ」、「チャープ」で無料配布冊子の表紙※詳細は紙面で。
記事

2020.03.16pickup01

ここらへんの自慢 移住者インタビュー 今回の「ここらへん」は 上八田町 自分の思い描く生き方を実現 東京から移住 農家民宿ぽかぽかのうえん経営 櫛田寒平さん(43) 五右衛門風呂設置 宿泊客には火起こしから五右衛門風呂の火を起こす櫛田さん(...
記事

2020.03.16pickup02

市消防団の3人に表彰状伝達今年度消防功労者消防庁長官表彰伝達式に出席した右から綾城局長、小林さん、太田さん、大槻さん、立会人の白波瀬博之・市消防団長(川糸町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.03.13pickup01

コロナに負けるな子ども預かります!七百石町の料亭ゆう月毎日30人まで無料で対象は原則小学生31日まで別館と敷地内芝生庭園を開放午前8時から午後6時まで子どもの預かりに使用する別館。風通しの良い室内に加えて、芝生庭園の一部も開放する(七百石町...
記事

2020.03.11pickup01

市長に緊急インタビュー 新型コロナウイルス感染症拡大を受けて 「正しく恐れる」こと周知を 業況悪化対応 まず商議所と連携し調査 噂は鵜呑みにしないで 多くの人がいる場所は避ける新型コロナウイルス対策について話す山崎市長(市役所市長応接室で)...