記事

記事

2024.05.24pickup01

あやべ特産館来館者150万人達成24日朝に記念セレモニー26日まで10周年イベント25日の「フェス」では3種類の体験も150万人目の宮澤さん夫妻(中央)とともに節目を祝った=24日午前9時半、青野町で※詳細は紙面で。
記事

2024.05.24pickup02

コンニャクの花がズラリ和木町の谷口和紀さん方で別名は「悪魔の舌」 独特の刺激臭松原梅林の向かいにある畑でズラリと並んだコンニャクの花と谷口さん(和木町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.22pickup01

水防訓練などに190人市消防団出水期に備え研修土のうの作り方や積み上げ方を習得した(川糸町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.22pickup02

やすらぎサロンが2周年腹話術など楽しむ認知症に関する講話も中村さんの腹話術で会場に笑い声が響いた(神宮寺町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.20pickup01

下原町 齋神社本殿が「国重文」に市内の建造物では37年ぶりの指定全国の新規指定は8件中世様式や保存状態で評価奉告祭など記念行事検討齋神社本殿(下原町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.20pickup02

里山ねっと 茶摘みと手もみ茶作り体験旧豊里西小の茶園復活へ学校で茶摘み経験あるのは70代以上の卒業生のみ6月2日には活動第2弾を計画子どもたちも慣れない手つきで茶摘みを体験した(鍛治屋町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.17pickup01

市役所地下に売店「あやふく」〝コンビニ〟としてご利用を市職員共済組合が綾部福祉会に委託15日のセレモニーで開店を祝う売店のスタッフや関係者ら(市役所で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.17pickup02

6中学校で合気道体験トップ切って豊里中3年生が学ぶふるさと教育の一環で合気道を体験する豊里中の3年生たち(豊里町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.15pickup01

「奥京都国宝(重文)十箇寺巡り」スタート全5回の北近畿みらい塾第1回は光明寺二王門など見学本社後援次回は6月14日光明寺二王門前で楳林住職と質疑する参加者たち(睦寄町で)※詳細は紙面で。
記事

2024.05.15pickup02

「おかいこさんフェス」始まる本社後援19日までグンゼ博物苑で普段非公開の「桑の苑」で桑摘みも「桑の苑」で摘んだ桑の葉をカイコに与える子どもたち(青野町で)※詳細は紙面で。