2020-02

記事

2020.02.28pickup01

新型肺炎感染拡大追われる対応小中高の休校要請受け28日朝から協議に入る 市教委朝から対応に追われる市教委の職員ら(28日午前9時ごろ、市役所で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.28pickup02

過去最多の1185人参加「あやちゃん健康ポイント」抽選会来場者にはマスクを配布市民らを前にして行われた抽選会(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.26pickup01

魅力溢れる古典芸能革新へ方策考えよう第5回中丹文化交流フェスタ 中丹文化シンポ学校で古典芸能に触れる機会を (由良)基調講演をする田所さん(里町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.26pickup02

グンゼスクエアでひなまつり始まる 「吊るし雛」もお目見え 3月29日まで今年はグンゼ社員が手作りした吊るし雛も飾られている(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.24pickup01

市の新年度当初予算案(1)将来へつながる予算編成に一般会計は2%の増※詳細は紙面で。
記事

2020.02.24pickup02

2019年3月補正予算案市内小・中学校のICT推進に4億円公共施設の最適配置推進のため解体させる予定の旧市民センター(並松町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.21pickup01

「得たもの恩返ししたい」 命がけ100日間の荒行達成 常福寺 水野裕喜副住職(26) 一日7回の水行と読経 質素な食事、睡眠時間は2時間余 30年ぶり「帰山奉告式」 寺の在り方を模索中荒行を達成した水野副住職(写真はすべて物部町で)※詳細は...
記事

2020.02.21pickup02

夢に向かって努力を綾高3年生に山崎市長が講演山崎市長の講演を聴く3年生ら(岡町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.19pickup01

名城大生と放置竹林を伐採竹灯籠とプランターの製作も水源の里かんばら 未来をいきいきする会 「山家ふれあいの駅」などに設置竹灯籠とプランターを製作する学生ら(上原町で)※詳細は紙面で。
記事

2020.02.19pickup02

足湯でほっこり サロン広楽が2月例会足湯を楽しむ人たち(広小路2丁目で)※詳細は紙面で。