2019-11

記事

2019.11.29pickup01

綾部バラ会に「手づくり郷土賞」国交省選定、府内唯一12月に東京都内でプレゼンテーション綾部市内での受賞は初12月7日に切り花販売綾部バラ会の市民ボランティアらは定期活動日を毎週土曜の午前中と決めて作業に励んでいる(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.11.29pickup02

迎春用の寄せ植え製作綾高園芸科の生徒が18鉢仕上げの作業をする生徒たち(川糸町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.11.27pickup01

おいでよ! 綾部幼稚園へあの手この手で「魅力」アピール今年度の園児数6人小学校との連携強め、公開保育参観行う「運動遊び」を通して楽しく体作りをする子どもや保護者ら(上野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.11.27pickup02

70年を経て遺品アルバムが帰郷戦死の四方秀雄さん弟・保さんら親族のもとへ保さん(右)はチョプラさんからアルバムを受け取り固い握手を交わした=多田町で※詳細は紙面で。
記事

2019.11.25pickup01

これからの地域活性化の視点とは市議会が5年ぶりに研修会元総務省事務次官 岡本保氏が講演若者の未来へ今こそ積極的施策を講演する岡本氏(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.11.25pickup02

20年連続で本を寄贈国際ソロプチミスト福知山今年はCD付き英語絵本など寄贈された児童書を前に足立教育長(左から3人目)に目録を手渡した加賀山会長(同4人目)ら=市役所で※詳細は紙面で。
記事

2019.11.22pickup01

半世紀以上の歴史に幕グンゼ工場の煙突の解体開始足場が組まれ解体を待つばかりの煙突(青野町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.11.22pickup02

中学生と住民がひざを交え懇談豊里キャンパスミーティング中学生と大人たちが車座になって懇談した(豊里町で)※詳細は紙面で。
記事

2019.11.20pickup01

ふらっしゅニュース田舎の暮らしを楽しもう知恵や技術を学べるイベント田楽学校で移住者誘致を本社後援田楽学校は朝礼でスタート。木下代表による「校長あいさつ」に続いてラジオ体操が 行われ、参加者全員に向けて「半農半X研究所」の塩見直紀さん=鍛治屋...
記事

2019.11.20pickup02

新市民センターで初のミニバス大会本社後援賞品には「綾部の良い物」ズラリお菓子のレイを首にかけてもらった優秀選手の子どもたち(西町3丁目で)※詳細は紙面で。