あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2010.3>>2010.3.8
サイト内検索(since2003.11.26 一部期間は記事全文含む help
2010.3.8 NEWS INDEX & PHOTO NEWS

自主運営で学び合い10年

綾部学習グループが「記念の集い」

仲間の輪が広がる喜び

前身≠ヘ「綾部地区婦人学級」
 綾部地区を中心にした女性たちでつくる「綾部学習グループ」(川北みつる会長、47人)は4日、並松町の市民センター多目的ホールで発足10周年を祝う「記念の集い」を開いた。

 昭和49年から市教委の助成を受けて活動してきた「綾部地区婦人学級」が平成11年で終了したあと、学級生だった人たちが新たに同グループを結成した。

 同グループは年9回行う学習会で講演会や見学会といった活動を通して、互いに知識を深め合っている。会員の3分の2は、婦人学級時代からの同級生=B行政からの助成は受けず、年間2千円の会費だけで自主運営している。

 記念の集いでは川北会長=味方町=に続いて、発起人の一人で昨年まで9年間にわたって会長を務めた西村すみゑさん=同町=があいさつ。婦人学級の終了時に130人いた学級生のうち80人ほどが「自主的に活動を続けたい」と望み、同グループの発足に至った経過などを話した。

 また、池田一枝さん=川糸町=は「いろんな勉強ができたし、町で気軽に声をかけられる人が増えた」と、この10年間の活動を通じて仲間の輪が広がった喜びを語った。

 また、会場には10年間の活動の様子を納めた写真も展示され、会員たちは懐かしそうに写真に見入っていた。
10周年記念の行事に参加した会員たち

 昨年6月からペットボトルキャップの収集活動に取り組んできた八津合町の上林小学校(大槻初男校長)の5年生8人が3日、集めたキャップ1万400個を綾部ローターアクトクラブ(綾部RAC、片岡英晃会長)の会員に寄託した。

 5年生たちは、ペットボトルキャップ800個で開発途上国の子ども1人分のポリオワクチン接種の費用になることをインターネットなどで知った。

 人を救えるエコ活動をしよう―と、各学年の教室や職員室にも手作りしたキャップの収集箱を置き、みんなの協力を得ながら収集活動に励んだ。汚れているキャップは水洗いするなど、1個1個チェックして保管してきた。

 3日は同校を綾部RACの日下部友美さんが訪問。5年生たちは「このキャップを役立てて下さい」と、袋に入れたキャップを手渡した。

 キャップは綾部RACを通じて慈善団体に送られる。
上林小5年生が

ペットボトルキャップを寄贈

綾部RACに1万400個
キャップを寄贈する5年生ら