あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2009.1>>2009.1.30
サイト内検索(since2003.11.26 一部期間は記事全文含む help
2009.1.30 NEWS INDEX & PHOTO NEWS

節分行事にぎやかに

各地で豆まきなど予定



1日には林南院で節分大祭、

3日は金綾と三光の両教会、

大本でも3日夕から盛大に
 2月1日から4日未明にかけて、市内では多くの節分行事が予定されており、いずれの施設でも多くの参拝者でにぎわう。

【林南院】
 トップを切って行われるのは渕垣町の金峯山修験本宗林南院(田中利典住職)の節分大祭。1日午前10時半からで、午前中は日数心経などがあり、その後、午後1時から星供採灯護摩供が行われる。当日は昼食も用意される。

【金綾教会】
 3日には井倉町の金峯山修験本宗金綾教会(大槻祐弘教会長)と幸通の真言宗醍醐寺派の綾部三光教会(大槻光祥主管)でも節分行事がある。
 金綾教会では参拝者に昼食をとってもらったあと、正午から大槻教会長が吉凶の方角についての法話をする。その後、午後1時から古いお札の奉焼却供養を行い、午後2時からは大峯採灯護摩供が行われる。当日は甘酒も用意している。

【三光教会】
 三光教会では、3日午前10時半から交通安全などを護摩で祈願したあと、11時ごろから年男、年女が「鬼」に扮して豆まきを行う。午後からは「十二星天まつり」を執り行うほか、みかん、餅まきや福引をする。昼食の接待もある。

【宗教法人大本】
 3日の夕方から4日未明にかけては「大本節分大祭」が上野町の大本長生殿を中心に行われる。3日の午後5時半から長生殿前広場で甘酒の接待が始まり、本宮町のみろく殿前では、純金だるまなどが当たる空くじなしの福引が行われる。
 人型大祓(おおはら)いは午後7時半から長生殿で始まり、午後11時ごろには人型を入れた壷(つぼ)を持った「瀬織津姫(せおりつひめ)」の行列が長生殿を出発。並松町の綾部大橋に向かう。2回目の人型・型代流しは4日午前2時半ごろから。これらの行事が済んだあと、同4時ごろから長生殿で豆まきが行われる。
節分行事にぎやかに

 旧綾部藩だった福知山市三和町大原の大原神社(林秀俊宮司)では2、3の両日、節分行事が行われる。

 2日午後7時頃からは「大原話し合いの会」(大槻兄市会長)が3日の「追儺式(ついなしき)」の前夜祭として同神社の氏子の家庭70戸を赤鬼、青鬼に扮した6人が「鬼迎え」と称して回る。

 3日午後7時からは同神社本殿前で、暴れ回る赤鬼、青鬼たちに「鬼は内、福は外」の掛け声で豆がまかれる。この掛け声は旧綾部藩(九鬼藩)の領地ゆえの配慮とも言われている。鬼による福豆まきや甘酒接待もある。
大原神社でも2、3日に

三和町
赤鬼、青鬼に扮する