あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2008.7>>2008.7.18
サイト内検索(since2003.11.26 一部期間は記事全文含む help
2008.7.18 NEWS INDEX & PHOTO NEWS



地元・上林漁協が3位入賞

上林川で「府あゆ友釣大会」開く
 第17回「府あゆ友釣大会」(府内水面漁業協同組合連合会主催)が16日、十倉名畑町の十倉井堰(いせき)から下流1・3キロまでの区間の上林川を会場に開かれた。

 同大会は同連合会加盟の漁協が持ち回りにして府内各地で毎年開催されており、今年は上林漁業協同組合(川端康太組合長)が当番となった。

 今回の大会には10漁協が参加。正午から2時間、3人の選手が釣り上げたアユの総数を競った結果、上桂川漁協が26匹で優勝、大堰川漁協が15匹で準優勝。次いで上林漁協(選手=引原秀樹さん・菱田豊さん・田中寿昭さん)と和知川漁協が14匹で並んだが、総重量が上回った上林漁協が3位に入った。

 また、大会では1人で15匹を釣った人がいたほか、最も大きかったアユは体長20・4センチで重さ70グラムだった。
アユ釣り

 変体仮名や異体字の見分け方などを学びながら、昔に記された文書が読めるようになろうと、15日から武吉町の市健康ファミリーセンターで口上林地区の住民を対象にした古文書教室が開講した。

 平成17年3月末で閉校した口上林小学校の校舎を活用し、同年11月から「黒谷和紙工芸の里」などと併せて、「口上林郷土資料室」が開設された。郷土資料室には地元に残る史料や民具などが展示されている。

 展示物の中には各種文書もあり、地元の住民の多くから「古文書を読めるようになりたい」という声が出ていた。そこで郷土資料室管理運営委員会(永井忠之委員長)は、十倉志茂町の郷土史研究家、川端二三三郎さんを先導助言役にした入門講座を開くことになった。

 受講者を募集したところ、23人から申し込みが寄せられた。開講式に続き、1回目の講座では江戸時代の「佃村の年貢免状」がテキストに使用された。川端さんは書かれている文字の読み方を指導するとともに、この文書が書かれた歴史的な背景についても解説していた。

 古文書教室は8月末まで計6回行われる。
地元の古文書が読めるように

口上林で住民を
対象にした教室が開講
古文書教室