|
 |
「もみじ祭り」に多くの来場者
安国寺
|
境内のモミジが赤く色づき始めた安国寺町の臨済宗安国寺 (藤本政秀住職)
で18日、 同寺と安国寺自治会 (塩尻紀明会長) による実行委員会が主催した
「もみじ祭り」 (東八田地区自治会連合会協賛) が開かれ、 市内外から訪れた多くの来場者たちが野点(のだて)などを楽しみながら深まる秋を満喫した。
実行委員会形式になって初めてのイベント。 境内では地元の東八田商工繁栄会や八田芽グループなどが飲食模擬店や野菜の販売などを担当し、 野点の接待や邦楽演奏、 太鼓演奏、 餅(もち)つきなどの催しも繰り広げられた。
また、 仏殿にある国の重要文化財の釈迦三尊坐像が一般公開され、 来場者には屋根の葺(ふ)き替え工事が行われている方丈に使われていた古い瓦が無料でプレゼントされた。
|
農産物や加工品販売に人気
綾高「東祭」市民らでにぎわう
|
 |
川糸町の綾部高校東分校で18日、 恒例の 「東祭(あずまさい)」 が開かれ、
多くの市民らが訪れて農業3科の生徒たちが生産した農産物や加工品など目当ての品を買い求めた。
体育館では米やハクサイなどの野菜や人気のカステラなどの加工品が販売され来場者が行列を作ったほか、 中庭でもシクラメンやポインセチア、 ミニ葉ボタンなどを即売。
このほか、 PTAの豚汁コーナーや生徒による焼きそばやうどんなどの模擬店、 ゲームコーナーなども設けられ、 来場者たちが思い思いにイベントを楽しんでいた。
|
|