あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2006.8>>2006.8.4
2006.8.4
サイト内検索(since2003.11.26 一部期間は記事全文含む help
NEWS INDEX & PHOTO NEWS
棚田のハス園にぎわう 志賀郷町

京阪神などからも大勢の見物客
 遅かった梅雨明けを待ちかねたように訪れる写真愛好家などで、 棚田を利用した志賀郷町のハス園がにぎわっている。

 同町の井上晴政さん (52) が棚田の跡にハスを植え始めたのが9年前。 毎年エリアを広げて、 4年前からは入園料を取って一般に公開するようになった。 緩やかな傾斜を持った山すそに広がる棚田は大小30枚。 ハス園の広さは8千平方メートルにも及ぶ。

 取材に訪れた7月31日には、 表情が微妙に異なる様々な品種のハスの花が、 葉の間からスーっと首を伸ばし、 夏の日差しに輝いていた。 「棚田のハス園」 として知られるようになった今では、 京阪神地方などからも大勢の見物客がある。

 今年は梅雨が長引いてやや客足が鈍り関係者をやきもきさせたが、 梅雨明けとともに出足も好調に。 曇りの日は開花時間が長くなったりするが、 ハスの開花はだいたい昼ごろまでで、 午前中の入園がベター。 井上さんによれば、 盆のころまで花が楽しめそうだという。

 入園料は中学生以上が300円、 小学生以下が100円。 問い合わせはハス園 (49・0614) へ。
お盆のころまで花を楽しめる

 本町3丁目の 「珈琲とギャラリー・ぐう」 で1日から、 ちぎり絵作品展が開かれている。 出品しているのは、 「和紙ちぎり絵しゅんこう」 の認定講師、 四方ハツ子さん=上野町=が主宰する教室の生徒ら約20人。 会場には額縁入りの作品に加え、 空き瓶や反物の芯(しん)、 お菓子の空き箱といったものを再生した立体作品も並べられている。

 ちぎり絵というと、 平面の台紙に和紙を張って作品に仕上げるのが一般的。 四方さんは花をデザインしたちぎり絵を施した空き箱を手紙入れとして20年間愛用するなど、 以前から不用になったものを活用しながら日常生活に結びつく立体作品も手掛けてきた。

 四方さんがこれまでに制作した立体作品の中には、 小石を使った文鎮やドアストッパー、 ガラスコップを使った照明などもある。 「ものを大切にする」 という精神は、 四方さんがかつてグンゼに勤務していた時から培われたそうだ。

 今回の作品展では黒谷和紙で作ったクッションや行灯(あんどん)などのほか、 四方さんの刺繍(ししゅう)作品も展示されている。 作品展は20日 (7日・14日・15日は休み) まで。
四方ハツ子さんが立体作品も
交えて「和紙ちぎり絵」展開催

本町3丁目の「珈琲とギャラリー・ぐう」で

展示コーナーと四方さん

NEWS INDEX  2006. 8. 4付
◎村上佳奈子さん、大槻香奈さん、笹波成美さん、岩ア公亜さん
 綾部の高校生4人が舞を披露へ
 6日に府中丹文化会館で京都総文・吟詠剣詩舞部門
 綾高の生徒らもイベントの運営担う
◎市国民保護協議会が初会合
 市長が市国民保護計画の審議を諮問
◎売り手市場の学生も40人来場
 求職者130人訪れ「あやべ就職フェア」開催
◎親子で牛とふれあいませんか
 府畜産技術センターが参加者募る
◎風声 夏の花 西町2丁目 山本みさ子
◎「市議選あれこれ」を連載します
 ・市議選あれこれ 供託金
  告示前までに30万円預け入れ
  規定の得票に満たない時は全額没収に
◎カラオケベスト10
◎新刊ベストセラー
◎由良川考古学散歩(147)背高の家
◎四方ハツ子さんが立体作品も
 交えて「和紙ちぎり絵」展開催
 本町3丁目の「珈琲とギャラリー・ぐう」で
◎出雲神代神楽を奉納
 熊野新宮神社「水無月大祭」
◎「全国縦断フェス」で綾部を紹介して熱演
 琴城流大正琴振興会 北丹波支部・琴麗会
◎京阪神などからも大勢の見物客
 棚田のハス園にぎわう 志賀郷町
◎里山サイクリングin綾部の参加者募る
 9月23日に市総合運動公園を発着点に開催
◎方丈の瓦 葺き替えに寄進を
 安国寺が屋根の全面改修で協力呼びかけ
 江戸時代建立の府指定文化財
 瓦1枚につき1千円で
◎市内企業や個人の協賛を得て
 提灯60張を新調
 16日の「あやべ盆踊り大会」に向け
 綾部踊り保存会が櫓を組みたてる
◎庭にキヌガサタケが出現
 寺町の梅原啓治さん宅
◎ヒマワリ生長 高さ4メートルにも
 若松町の梅原楠生さん宅
◎市民招待席
 「ムード歌謡コーラス」〜蘇る魅惑のハーモニー〜
 9月29日に府中丹文化会館でコンサート
◎来週のFMいかる
◎まちかど事故・事件簿
 味方町に白骨死体
◎おめでとう
◎おくやみ
◎満1歳になりました