あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2006.3>>2006.3.17
2006.3.17
市民新聞サイト内検索(since2003.11.26 一部それ以前も help
NEWS INDEX & PHOTO NEWS
緊張・・・、発見! 思わず笑顔に

綾高で入試の合格発表
 平成18年度公立高校入試の合格発表が16日、 府内の各高校で一斉に行われた。 岡町の綾部高校本校でも午前9時から合格者の受験番号が掲示板に張り出され、 緊張した表情で訪れた受験生らが、 自分の受験番号を見つけると笑顔で友人と抱き合うなどして合格を喜んだ。

 綾高の合格者は普通科Ⅰ類が120人、 Ⅱ類 (文理) が80人、 Ⅲ類 (体育) が40人、 農業科と園芸科が各15人、 農芸化学科が30人、 夜間定時制普通科が7人。

 定員に満たなかった定時制普通科では2次募集が行われる。 募集人数は33人。 願書受け付けは17日と20日の午後4時~午後7時に川糸町の同校東分校で。 試験は23日にあり、 27日に合格発表が行われる。
やった!あった!

由良川の支流でアマゴ漁が解禁
ポイントごとにアマゴを放流した
 釜輪町の山間を流れる乙味川など、 由良川漁業協同組合 (上原義男組合長) が漁業権を持つ由良川の支流で16日午前6時、 アマゴ漁が解禁になった。

 前日の15日、 同漁協の組合員らが由良川支流の16河川にアマゴの成魚約260㌔、 数にして1万数千匹を放流した。

 清流で知られる乙味川では、 同漁協山家支部長の瀬野照義さん=鷹栖町=ら組合員3人が上流部から順に放流開始。 トラックの荷台から網を使ってバケツに移したアマゴをポイントごとに丁寧に放していった。

 この日、 乙味川に放流されたアマゴは計26キロ。 体長が12センチから18センチほどで、 全体にはやや小ぶりだったが、 元気に泳ぎ出していった。

 漁期は9月30日まで。

NEWS INDEX  2006. 3. 17付
◎市会記者席 3月市会一般質問から(2)
 ・市内どこでも充実した幼児教育を 市教委
  「幼児園」に関して4議員が市の見解求める
 ・元市幹部職員の差別発言
  全職員へ教訓として考える機会を早急に
 ・「家庭用に対して割高感」解消
  上水道を工業用に使う企業に補助
◎いよいよ23日に府知事選告示
 19日に綾部の総決起大会を開催 山田陣営
 すでに「つどい」や街頭演説行う 衣笠陣営
◎風声 春 睦合町 五十嵐紀代子
◎特別寄稿
 市立病院の現状とこれから
 綾部市立病院院長 白方秀二
 (6)女性専用外来(性差医療)
 女性医師の絶対数少なく開設容易でない
◎市民けいざい
 ・日東精工 検査装置の販売開始
  振動センサーで金属やセラミックの異状を検出
  加工、組み立てと同時検査
  省力・高精度・低コスト化図る
 ・営業・経常利益とも大幅増
  日東精工が05年12月決算を発表
◎同級・同窓・OB会だより
 「傘寿」迎えて総勢28人が集う
  東八田小学校の昭和13年卒業生
◎あやべ春秋
 ・「剣道」 小西町 長岡祥喜
 ・奥上林住民のひとり言 匿名希望
◎わが家のアイドル
◎緊張・・・、発見! 思わず笑顔に
 綾高で入試の合格発表
◎新生活へ期待胸に計377人巣立つ
 市内6中学校で一斉に卒業式
◎21日にピアノ教室 第32回おさらい会
 聖マリア幼児音楽院
◎由良川の支流でアマゴ漁が解禁
◎19日にサケの稚魚放流イベント 本社後援
◎総会兼ね「ひな祭り」催す
 志賀郷町のボランティアグループ「あゆみの会」
◎肥満防止の体操を教える
 減量経験者の辻本邦雄さん
 障害者らに手話交えて
◎26日に「和木町梅まつり」
 和木町農林業振興組合が9回目の開催
◎18日に福知山で「障害児・者の
 福祉と教育を豊かにする集い」 本社後援
◎日曜議会の様子を18日と26日に放送
 FMいかる
◎来週のFMいかる
◎告知板
◎おめでとう
◎おくやみ
◎満1歳になりました