あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2006.1>>2006.1.27
2006.1.27
市民新聞サイト内検索(since2003.11.26 一部それ以前も help
NEWS INDEX & PHOTO NEWS
何北中1年生が西陣織に挑む

京の子ども伝統・文化体験事業で
 物部町の何北中学校 (中村孝行校長) の1年生28人が26日、 京都を代表する伝統工芸の西陣織を体験、 小型の手機(てばた)で全員がテーブルセンターを織り上げた。

 府教委が今年度から実施している 「京の子ども伝統・文化体験事業」 の一環。 京都市上京区の西陣織会館から、 西陣織体験用に開発された 「ミニ手機」 31台がトラックで運ばれ、 体育館にずらりと並べられた。

 西陣織工業組合の早瀬勝相談役が西陣織の歴史などについて解説したのに続いて、 同会館で観光客らに西陣織を教えている女性たちの指導で、 さっそく手機に向かった。

 本来の西陣織は絹だが、 練習用は縦糸が木綿で横糸はウール。 技術がいる機への縦糸の取り付けはあらかじめ準備され、 生徒たちは縦糸に横糸をくぐらせて幅20センチ、 長さ30センチのテーブルセンターに仕上げるまでの工程を体験。 「初めてだけど、 やってみると面白い」 と楽しんでいた。  
指導を受けて機織りに挑戦

 安国寺町の石田神社 (四方省而宮司) で25日、 火災想定訓練が行われ、 地元の住民たちもバケツリレーや消火器による初期消火の訓練に取り組んだ。

 この訓練は、 「文化財防火デー」 (1月26日) にちなんだもの。 同神社本殿は府指定文化財、 境内にある恵比須神社本殿は国の重要文化財になっている。 恵比須神社本殿は鎌倉時代の延慶4年 (1311) に建てられ、 府北部に残る神社遺構としては最古。

 訓練には市消防署の職員や市消防団東八田分団の団員、 同神社氏子の住民ら合わせて約40人が参加。 火災発生の通報後、 住民らが消火活動に努める中、 市消防署のタンク車が到着し、 消防職員による放水も行われた。

 訓練後、 本田文夫・市消防署長の講評などに続いて、 市教委生涯学習課の近澤豊明主管が22日夜に上林禅寺 (八津合町) で起きた火災について触れた。

 近澤主管は、 早い段階での地元住民の消火活動によって出火元の庫裏から本堂への延焼を防ぎ、 本堂内にある市指定文化財の襖(ふすま)絵の焼失を免れたことを挙げながら、 初期消火の大切さを呼びかけた。
文化財を守れ!

石田神社で火災想定訓練
消火器を使って初期消火を訓練した

NEWS INDEX  2006. 1. 27付
◎大本節分大祭
 本番へ準備も追い込み
 甘酒の仕込み、景品の達磨、「人型」入れる壷、豆まきの大豆・・・
 今年も2月3日から4日未明にかけ開催
 大本にとり1年で最も重要な行事
 6斗の豆は炒らずに生のまま
 「鬼は内、福は内」が特徴
◎加藤静さんが「緑十字銀章」
 交通安全国民運動中央大会で受ける
◎文化財を守れ!
 石田神社で火災想定訓練
◎この人
 女性神職 塩見有紀さん(25)=高津町
 目標は「神職と仕事の両立」
◎風声 大人の知恵 高津町 塩見弘之
◎子どものページ・パパ、ママ欄
 ・みんなで子育て グループ紹介
  わくわく親子劇場
  絵本に親しみ豊かな感性を
  月1回、図書館で読み聞かせ会
 ・学園コーナー
  私たちのクラス 上林小学校6年
  数々の行事を通して新たな伝統を
 ・がんばったね(志賀小)
 ・小ネタ王国 日本の気候
 ・幼いころの思い出
  藤本保さん(80)=故屋岡町
  歩いて高浜まで泳ぎに
◎あやべ春秋
 「無言館」特別展を訪れて 睦寄町 熊内洋子
◎綾部の目標は5位以内入賞
 2月12日に福知山、綾部などで「府民駅伝」
 新庄君ら中高生に有力選手
 田中監督「一般男女の走りが鍵に」
 今年は市内コース復活
◎市民らも次々と参拝
 綾部天満宮で初天神の例祭
◎28日に「脳天大神大祭」
 向田町の真福寺境内で
◎参加するのが楽しみ
 「趣味の会」発足 会員らに好評!
 栗町老人クラブ
◎何北中1年生が西陣織に挑む
 京の子ども伝統・文化体験事業で
◎来週のFMいかる
◎2月7日に「新春経済講演会」
 綾部商議所 評論家の板垣さん迎えて
◎告知板
◎おめでとう
◎くらしのしおり
 無料で差し上げます カラオケ機
◎満1歳になりました