あやべ市民新聞 on web 現在の位置・・ホーム>>NEWS_INDEX&PHOTO_NEWS>>2005.4>>2005.4.20
NEWS INDEX & PHOTO NEWS
2005.4.20
クマ  位田町に出没

14日 市が市民に注意呼びかけ 今年初

夕方以降の外出には音の鳴る物の携帯を!
 福知山市内では今月9日から13日にかけて民家近くにクマが3回出没して11日には1頭が捕獲されたが、 綾部市内でも14日、 今年初めてのクマの出没が位田町で確認された。 その後、 新たな情報は入っていないが、 市は広く市民に注意を呼びかけている。

 綾部市によると、 14日の午後に市と府などの農業担当職員が農地の現地調査のために位田町に出向いた際、 同2時40分ごろに茂みの中に体長1メートルほどのツキノワグマ1頭がいるのを発見。 警察署などにも連絡したが、 およそ1時間後に、 クマは山中に姿を消したという。

 市は同日、 近くの豊里小学校や豊里地区の住民にオフトークを通じてクマの出没を知らせ、 「クマは夕方から早朝にえさを求めて活動するので、 この時間帯の外出時には鈴やラジオを携帯してほしい」 と注意を呼びかけた。
市農林課の職員が写真に納めたクマ

 綾部の生んだ偉人の中で産業発展や世界平和の発信に大きな業績を残した4人を紹介する 「伝心~綾部から世界へ」 の展示会を市制施行55周年記念として計画している同展示会実行委員会の初会合が18日、 本宮町の大本本部で開かれ、 会期を11月3日から13日とすることなどを決めた。

 綾部は多くの偉人を輩出しており、 そうした偉人により綾部が世界に発信された時代もあった。 こうした歴史を市民が再認識し次代を担う子どもたちに伝えることで綾部の新たな飛躍や振興につなげようと、 同展示会を開催することになった。

 今回紹介するのは、 産業界で世界企業に成長したグンゼの創始者の波多野鶴吉翁のほか、 人類愛を通し世界平和への取り組みを続けた大本教の出口なお開祖と出口すみ教祖、 出口王仁三郎聖師。

 初会合では、 会長に発起人代表の上原渥美・前綾部市教育長を選出。 グンゼと大本の協力を得ながら、 4人の遺品や愛用品、 作品などのほか、 貴重な写真などを通して、 それぞれの偉業を紹介することなどを確認した。

 会場は、 青野町のグンゼ博物苑集蔵と近くのグンゼ記念館。 集蔵で4人の紹介をし、 常設展示物のある記念館では波多野翁を中心に蚕業の発展の様子を展示する。 展示内容は6月中ごろまでに決定する。 会期中の11月5日には並松町の市民センターで記念講演会を開催する。
“綾部4偉人”の展示会を企画

11月3日から「伝心~綾部から世界へ」

実行委が初会合開き骨格決める
大本・松香館で開かれた第1回実行委員会
NEWS INDEX  2005.4.20付
◎市内公共施設の屋内禁煙を
 綾部医師会が市に要望書を提出
 「空気清浄機は無駄な出費」
 市役所喫煙所の屋外移動求める
 「市民の健康を第一に考えて」
◎谷垣大臣の講演会も
 24日に第15回永井賞授賞式
 永井記念財団
◎“綾部4偉人”の展示会を企画
 11月3日から「伝心~綾部から世界へ」
 実行委が初会合開き骨格決める
◎田中弁護士の京都弁護士会長就任を祝う
 ホテル綾部に約40人集って
◎風声 バス今昔。あやバス万歳 五泉町 芝原キヌ枝
◎クマ 位田町に出没
 14日 市が市民に注意呼びかけ
 今年初
 夕方以降の外出には音の鳴る物の携帯を!
◎農業 畜産業 漁業 3コース
 “食糧生産”体験しませんか
 綾部青年会議所が参加者を募集
◎HPで商店街の頑張りアピール
 「えきまえ@綾部ドットコム」開設
 綾部駅前商店街振興組合
◎23日に化粧人招き「無料メイク教室」
 市民グループがI・Tビルで開催
◎おーらい 綾部 往来
 昔の人の知恵が引き継がれ
 酒蔵が「花伝院」として蘇る
 改修を施工した村上建設社長の村上正一さん(45)=天神町
◎市民招待席
 吉永小百合主演111作目「北の零年」
 5月22日に府中丹文化会館で上映
◎ジュニアバレー教室参加者募る
 市バレー協会
◇第55回市長杯争奪社会人野球大会第3日
◇第29回市議会議長杯争奪社会人野球大会第2日
◇丸山グラウンドゴルフ4月例会
◎社告
 8月19日付まで編集紙面の締め切りを30分遅らせます
◎告知板
◎おめでとう
◎おくやみ
◎くらいのしおり
 もらって下さい 猫
◎本社来訪