あやべ市民新聞 on web NEWS INDEX & PHOTO NEWS
2005.3.11
「社協の家なごみ」完成  志賀郷町
関係者ら100人集い喜びの式典

「心の通う施設運営を」
福山保孝・市社協会長があいさつ
 市社会福祉協議会 (福山保孝会長) が志賀郷町に建設した老人デイサービスセンター 「社協の家なごみ」 の完工式が10日、 関係者ら約100人が出席して開かれた。

 現在、 市内には7カ所のデイサービス施設があるが、 志賀郷と物部の両地区は介護施設の空白地域となっており、 かねてから住民らが設置を要望していた。

 4月にオープンする 「なごみ」 は市内で在宅生活している痴呆ちほう性の高齢者や虚弱で家に閉じこもりがちな高齢者、 障害者らの交流の場として活用され、 利用者の家族の身体的、 精神的な負担の軽減も目指す。

 総事業費4300万円で建設された施設は、 木造平屋建て約165平方メートル。 機能訓練室や食堂、 浴室、 安静室などを備え、 介護職員など10人の職員が業務に当たる。 利用定員は20人。

 完成の式典では福山会長が 「心の通う施設運営をしていきたい」 とあいさつし、 四方八洲男会長らによる来賓祝辞のあと、 出席者らが施設内を見学した。
看板を序幕する関係者ら

 東山町の東綾中学校 (塩見洋人校長、 52人) で9日、 エコ先生こと大阪市立新東三国小学校教諭の原田誉一さん (39) を講師に招いて 「省エネ講演会」 が開かれ、 生徒たちが環境問題について考えた。

 数年前にドイツやロシアを研修旅行で訪れ、 両国の環境問題への取り組みを学んだ原田さんは、 学校でユニークな環境教育を実践しているほか、 環境NGO 「大阪ケナフの会」 などの団体に所属し、 各地で講演活動をしている。 著書に 「独露研修記」 がある。

 東綾中は平成14年度から3カ年、 財団法人省エネルギーセンター (東京都) から 「省エネルギー教育推進モデル校」 の指定を受けて電気の節約や不要になった紙の再利用など省エネの取り組みを続けており、 その活動の一環として原田さんから話を聴いた。

 原田さんは過去の新聞記事や写真を見せながら地球の温暖化について語り、 「海面が今より1メートル上昇すれば東京や大阪が海に沈む」 「平均2・5キロの厚みがある南極大陸の氷が海に落ちたら大きな津波が起こる」 「温暖化が進むと水不足や食料危機が起きる」 と解説。

  「温暖化を止めるには日本で90%の二酸化炭素を削減しなければならない」 と説明し、 自分が実践している省エネの方法なども紹介した。
“エコ先生”招き環境学習

省エネ教育推進モデル校 東綾中の生徒ら
地球温暖化について語る原田さん
NEWS INDEX  2005.3.11付
◎市会記者席 3月市会一般質問から(2)
 ・黄金週間は乗馬体験できそう
  市が福知山の乗馬協会に綾部ふれあい牧場を貸し出し
  市民が馬と親しむ場に
  現在のJAとの契約は終了
 ・今年は徳島市で開催
  中東和平プロジェクト
 ・市立病院は急性期病床単独で
  療養型病床の増床は民間に期待
◎風声 福を呼ぶ「福ちゃん」 梅迫町 梅垣嘉子
◎声のひろば
 ・礼儀正しい少年たち 位田町、斉藤順弘
 ・バスで どんどん出かけますよ 田野町、中西チエ子
◎こちら編集部
◎ちょっとドライブ 子ども連れ・ヤング向けバージョン
 天橋立ビューランド 宮津市
 台風被害に負けず見事な景観
 近くの温泉には露天風呂や足湯も
◎女性の本だな
『超かんたん時間簿ノート』
 無駄をなくして「わたし時間」を生み出す
◎おすすめ献立
 ・フキノトウ味噌
 ・ワカサギの南蛮漬け
◎お知恵拝借 リサイクル
◎消費生活メモ
 日常生活でできるエコライフ
◎あやべ春秋
 春を待つ心 私市町 塩見鈴江
◎「社協の家なごみ」完成
 志賀郷町
 関係者ら100人集い喜びの式典
 「心の通う施設運営を」
 福山保孝・市社協会長があいさつ
◎“エコ先生”招き環境学習
 省エネ教育推進モデル校 東綾中の生徒ら
◎“キッズ由良川”の学習発表も
 12日に青少年すこやかフォーラム
 市中央公民館で
◎「お楽しみ会」で親子ら交流
 志賀郷、物部両地区の子育て支援サークル
 「虹っ子」が開催
◎おーらい 綾部 往来
 「農大校で学んだこと生かしていきたい」
 卒業生代表の高田晋輔さん(20)=京都市北区出身
◎大護摩壇設け「火渡り」も
 神宮寺町の千手院境内
 13日に四ツ尾稲荷の祭礼
◎13日にパーキンソン病の学習会
 市保健福祉センターで
◎新しい役員
 新会長に四方勝己さん
 市グラウンドゴルフ協会
◇市グラウンドゴルフ協会主催グラウンドゴルフ大会
◇市ボウリング協会3月例会
◎来週のFMいかる
◎告知板
◎おめでとう
◎おくやみ
◎満1歳になりました
◎本社来訪