|
|
|
古墳まつり盛大に 本社後援
私市町で各種催し繰り広げる
第11回 「私市円山古墳まつり」(同古墳を守る会主催、 豊里地区商工繁栄会協賛、
市・あやべ市民新聞社後援) が3日、 私市町の私市円山古墳公園一帯で盛大に開かれた。

開会式では、 同古墳を守る会の大島幸雄会長が 「秋空の広がる好天の下、
古墳公園での一日を楽しんで下さい」 とあいさつ。 「私市・小貝子供太鼓」
と 「鼓響SAGA太鼓クラブ」 が迫力のある太鼓を披露した。
ステージではこのあと、 府立工業高校の生徒らでつくる 「マンボウジャズバンド」
の演奏やプロ歌手の佐野純子さんの歌謡ショー、 弥生会や若千会の踊りなどが繰り広げられた。

今年は市消防団豊里分団 (谷口智分団長) が会場に消防車を乗り入れ、 乗車した子どもたちをデジカメで写してパソコンでプリントし、
その場で手渡すという方法で防火を訴えた。
【写真左上】オープニングから多くの来場者があったイベント会場。私市・小貝子供太鼓の演奏では、その様子をビデオに納める人の姿もあった
(写真はいずれも私市町で)
【写真右上】 「クイズde挑戦一番のり」 には、 子どもや大人30人余りが参加。
○×問題を答えながら古墳の頂上を目指した
【写真右下】野菜の即売では市価の高騰の影響が色濃く現れた。 出店者代表の大槻久子さんによると
「白菜とキャベツは合わせて70玉を準備して1玉150円で販売したが、 即完売だった」
という
【写真左下】会場には野点 (のだて) の席も設けられ、 子どもたちも抹茶を味わった
|
力作持ち寄り「文化祭・菊花展」
小西など豊里北部の5自治会が今年も
小西と鍛冶屋、 中、 日向、 本城奥の5自治会でつくる 「豊里北部自治会」
(幹事=山下毅・鍛冶屋自治会長) は3日、 鍛治屋町の市里山交流研修センターを会場に
「文化祭・菊花展」 を開催した。
この催しは4回目。 菊花展には住民が一生懸命に育てた約400鉢の菊がズラリ。
文化祭会場では作品のほか、 展示されているヒョウタンの長さを当てるクイズコーナーも設けられた。
昼には、 おにぎりと豚汁が来場者に振る舞われた。 また、 台風23号と新潟中越地震の被災者義援金にするため、
きねでついたもちや野菜の販売会なども行われた。
地元の菊作りの2グループが作品展
志賀郷公民館
志賀郷町の志賀郷公民館前で6日午前中まで、 志賀郷地区の住民でつくる2グループの会員たちが愛情を持って作り上げた菊が展示されている。
出品しているのは菊志会 (辻村八郎会長、 10人) と志賀郷大菊グループ (梅原勉代表、
13人) の会員たち。 菊志会は盆栽菊約90鉢、 大菊グループは三本仕立て約60鉢をそれぞれ並べている。
今年は志賀郷地区の文化祭で披露する予定だったが、 同地区内でも台風23号の被害を受けた世帯があることから文化祭は中止されたため、
菊だけを展示。 色とりどりの菊が訪れた住民の目を引いている。
|

 |
NEWS INDEX 2004.11.5付 |
◎府綾部工業団地が完売
今回の進出企業が操業すれば未操業は1社だけ
第1工区分譲開始から16年
企業倒産や用地譲渡なども経て
エネサーブの立地が決定
◎舞鶴線開通100周年記念
7日に東八田地区文化祭で鉄道展
鉄道省旗や合図灯など
◎古墳まつり盛大に 本社後援
私市町で各種催し繰り広げる
◎19日に「道とくらしを考える」シンポジウム
市民の参加呼びかけ
◎最後の代官 忠左衛門日記(6)
賭博が流行し役人を処罰
日記の中には様々な“事件”の逸話も
◎声のひろば
最小限の被害で済んだ台風禍 青野町、 西雄綾子
◎由良川考古学散歩(126)
竪穴式住居の間取り
◎カラオケベスト10
◎新刊ベストセラー
◎作品展 にぎわう 第52回市総合文化祭
学びあいフェスタ展示発表会も
◎市民俳句大会の主な入選作品 本社後援
◎あやべ春秋
・排除から共生へ 里町 四方修吉
・亡妻を偲ぶ 仁和町 村上泰治
◎ふらっしゅニュース 私市円山古墳まつり
◎「ジュニアオリンピック陸上」
新庄君 1500メートル全国5位
綾部中2年 4分7秒72の自己新で
府中学駅伝に向けて更なる期待も
◎四方君が優秀選手に
綾部小2年 近畿地区空手道選手権で
◎住民や児童も参加して交流
上林中で「フェスティバル2004」
◎初めて「かご編み教室」も開催
高津町で催し多彩に「ふれあい広場」
◎力作持ち寄り「文化祭・菊花展」
小西など豊里北部の5自治会が今年も
◎地元の菊作りの2グループが作品展 志賀郷公民館
◎おーらい 綾部 往来
第1回から毎年出品続けた市菊花展で念願の「市長賞」
田中正さん(73)=志賀郷町
◎8日に榊原茂牧師招き集会
大島町の綾部ベタニヤチャーチ
◎3部門に計36チームが熱戦
市民バレーボール大会
◎台風被災地へ義援金3万7939円贈る 栗揚自治会
◎来週のFMいかる
◎おめでとう
◎おくやみ
◎本社来訪
◎満1歳になりました |
|